名詞
use [!ユース] 主旨: 意味 重要度: 1
☆ There is no use in trying ⇨ 頑張ってみても利用価値、意味、は無い
use [!ユース] 主旨: 使う 重要度: 1
☆ He is of no use ⇨ 彼は使いようが無い、何の役にも立たない
☆ In the city there is no use for expensive sports cars ⇨ 街中では高価なスポーツカーには何の使い道も無い
☆ Meaningful use of resources ⇨ 資源の意味のある利用
動詞
use [!ユーズ] 主旨: 使う 重要度: 1
☆ He used the money to repay the debt ⇨ 彼はその金を借金の返済に使った
☆ She used her language skill to her advantage ⇨ 彼女は語学力を(自分のためになるよう)利用した
☆ She used him to get what she wanted ⇨ 彼女は欲しいものを手に入れるために彼を利用した
use up [!ユーズ] 主旨: 使い果たす 重要度: 2
☆ He used up all his money ⇨ 彼はお金を全て使い果たした
put to use [!ユーズ] 主旨: 使う 重要度: 4
☆ She put her language skills to good use ⇨ 彼女は語学力を実戦で活かした
他の例文:
- A slash (/) is used to express a fraction ⇨ 斜線は分数を表すのに使われる
- That doesn’t warrant the use of violence ⇨ それは暴力の行使を正当、合法化しない
- A patent is a right to the sole use of an invention ⇨ 特許権とは発明の独占利用をする権利だ
- For use in well-ventilated areas only ⇨ 十分に換気されている場所でのみ使用のこと
- Use this word in a sentence ⇨ この単語を文の中で使ってください
- He demonstrated how to use the technique ⇨ 彼はその技をどのように使うか実演した
- He used to do bar hopping ⇨ 彼は以前はあちこちの飲み屋を飲み歩いていた
- He used his father’s connection to get the job ⇨ 彼は父親のコネを使ってその仕事を得た
- Tigers used to be distributed throughout Asia ⇨ 虎は以前はアジア全域に分布していた
- We use approximations because it is impossible to get the exact figures ⇨ 正確な数値を得ることは不可能なので、近似値を使う
- He used some choice words ⇨ 彼は特選の、通常は使わない厳しい、下品な、言葉を使った
- They used less expensive material in order to cut the cost ⇨ 彼等は原価を減らすために安価な材料を使った
- It uses 2 AA batteries ⇨ それは単三電池二個を使う
- You can use it so long as you don’t go overboard ⇨ 滅茶苦茶しない限りそれを使っても良い
- You shouldn’t use antibiotics indiscriminately ⇨ 抗生物質はやたらに使ってはいけない