前置詞
to 主旨: 結果 重要度: 1
☆ All the efforts came to nothing ⇨ 全ての努力は無に帰した
☆ The plane was smashed to pieces ⇨ 飛行機はバラバラに砕け散った
to 主旨: 対 重要度: 1
☆ The current TV aspect ratio is 16 to 9 ⇨ 現在のテレビの画面の比率は16対9だ
☆ They won the game 110 to 99 ⇨ 彼等は試合に110対99で勝った
to 主旨: 対象 重要度: 1
☆ Be nice to your little brother ⇨ 弟にもっと優しくしなさい
☆ Give it to me ⇨ 私にそれをよこせ
☆ He is a danger to society ⇨ 彼は社会にとって危険だ
☆ I’m not talking to you ⇨ あんたに話してるんじゃないよ
☆ It looks good to me ⇨ それは私にはよく見える
☆ Who are you talking to? ⇨ 誰に話してるの?
☆ Who did you give it to? ⇨ それを誰にあげた、渡した、んだ?
☆ He did this to me ⇨ 彼が私にこれをした (備考: 怪我、損害などをもたらした、の意。He did this for meとの対比に注意)
to 主旨: 不定詞 重要度: 1
☆ I want to be a musician ⇨ 私は音楽家になりたい (備考: 続く動詞が不定詞であることを示す)
☆ Are you coming to the party? I’m planning to ⇨ 宴会には来るの?その予定だけど (備考: 続く動詞が明らかで省略できる時の用法)
☆ I’m sorry I broke your cup. I really didn’t mean to ⇨ あなたのコップを壊してしまって済みません。そうするつもりは本当に無かったんです (備考: 続く動詞が明らかで省略できる時の用法)
to 主旨: まで 重要度: 1
☆ We walked all the way to the city center ⇨ 私達は街の中心部まで歩いて行った
☆ I will count to 10 ⇨ 十まで数えます
☆ The sales have increased to $1 million ⇨ 売上は百万ドルまで増えた
☆ We will fight to the very end ⇨ 私達は最後の最後まで戦う
to 主旨: 向かう 重要度: 1
☆ Arabic is written from right to left ⇨ アラビア語は右から左へ書かれる
☆ He fell to the ground ⇨ 彼は地面に倒れた
☆ He went to school ⇨ 彼は学校に行った
to (as to) 主旨: 対象 重要度: 3
☆ I had no idea as to what to do ⇨ 私は何をするべきか考えもつかなかった
☆ We still haven’t decided as to when we will do it ⇨ 何時それをするかについては未だ決めていない
他の例文:
- Today the majority of countries use metric system ⇨ 今日大多数の国はメートル方式を使っている
- We all had a busy week so we just wanted to wind down during the weekend ⇨ 皆一週間忙しかったので、週末はただ緩めたかった、休みたかった
- They took a more measured approach in reorganizing the business ⇨ 彼等は事業の再編にもっと慎重に考慮したやり方で取り組んだ
- They took the first game in the series ⇨ 彼等は連戦の最初の試合に勝った
- Nobody likes politicians but everybody wants to be a politician ⇨ 皆政治家が嫌いだが、皆政治家になりたがる
- It is important to know all the facts ⇨ 全ての事実を知ることが重要だ
- Other countries refused to recognize the new government ⇨ 他の国は新政府を認知することを拒否した
- The Supreme Court is a the top of the federal judicial system ⇨ 最高裁判所が連邦司法機構の頂点を成す
- A tooth fairy ⇨ 欧米のおとぎ話の中の子供の乳歯を集める妖精
- The tough economy forced all to tighten their belts ⇨ 困難な経済が皆にベルトを締めさせた、節約を強いた
- It stands to reason that … ⇨ …というのは理屈にかなっている
- The total loss amounted to well over 100 million dollars ⇨ 失われた総額は100億円以上に相当した
- It costs next to nothing ⇨ それはただも同然だ
- He tried to drive home the point ⇨ 彼はその点を家に送りつけようと、他にきちんと理解させようと、した
- He was scratched from today’s game ⇨ 彼は今日の試合に出場取り止めになった