名詞
title 主旨: 題 重要度: 2
☆ The title of the book ⇨ その本の題名
title 主旨: 地位 重要度: 2
☆ What is his official job title? ⇨ 彼の正式な役職名は何ですか?
title (hold a title) 主旨: 地位 重要度: 2
☆ He holds a title of professor at Harvard University ⇨ 彼はハーバード大学の教授の役職、肩書き、を持っている
title 主旨: 勝つ 重要度: 3
☆ She won five Wimbledon titles ⇨ 彼女はウィンブルドンに五回優勝した
title 主旨: 権利 重要度: 3
☆ The title to the property ⇨ 土地の所有権、登記 (備考: 所有権、名義)
動詞
title 主旨: 題 重要度: 4
☆ The movie is titled after the original book ⇨ その映画には原作の題が(そのまま)つけられている
他の例文:
- We are entitled to know the truth ⇨ 私達は真実を知る権利がある
- Everybody is entitled to his own opinion ⇨ 全ての人は独自の意見を持つ権利がある
- I’ve gotten to the level where I understand everything without subtitles ⇨ 私は字幕無しで全て理解出来る次元に到達した
- She is a former Olympic titleholder ⇨ 彼女は前オリンピック優勝者だ
- She played the title role in the movie ⇨ 彼女はその映画で主役を演じた
- He successfully defended his title ⇨ 彼は王座の防衛に成功した
- Everybody is entitled to his opinion ⇨ 皆自分の意見を持つ権利がある
- The team is ready to lay claim to the title ⇨ そのチームは王座の地位の権利を主張する準備が出来ている
- She notched yet another Wimbledon title ⇨ 彼女は新たなウィンブルドン優勝を達成した
- The title is an allusion to the line from the famous poem ⇨ その本の題は有名な詩の中の一文を(間接的に)引喩している
- The title is centered on the page ⇨ 題目はページの中心に置かれている
- Wimbledon title continues to elude him ⇨ ウィンブルドン優勝は(あと一歩で)彼を逃れる、彼はどうしても優勝できないでいる
- A movie with Spanish and French subtitles ⇨ スペイン語とフランス語の字幕付の映画
- Today’s young people have incredible sense of entitlement ⇨ 今日の若い人は驚くような(理不尽な)権利意識を持つ
- Subtitles are superimposed on the images ⇨ 字幕は画像の上に重ね映される