英語の単語・表現を検索

   
 *英語の見出し語と日本語の主旨のどちらからでも検索出来ます

名詞
tire  [!タイォー]    主旨: タイヤ  重要度: 2
☆ A spare tire  ⇨ スペアタイヤ

成句
kick the tires     [口語]  主旨: 試す  重要度: 4
☆ I’d want to kick the tires before I buy  ⇨ 私は買う前にタイヤを蹴って、試して、みたい  (備考:  元は「中古車を買う前にタイヤが正常か蹴って調べる」の意味で、タイヤ以外の物にも広く使われる表現)

動詞
tire  [!タイォー]    主旨: 疲れる  重要度: 2
☆ You are tiring me with your endless complaints  ⇨ あなたの終わりの無い文句には疲れてきた  (備考:  通常精神的な疲労を指す)


他の例文:
  • Everybody is tired of her theatrics  ⇨ 彼女の芝居がかった行動には皆うんざりしている
  • I am tired of his moralist lecture  ⇨ 彼の道徳家ぶった説教にはうんざりだ
  • The tires are not properly inflated  ⇨ タイヤに十分空気が入っていない
  • I am getting tired of his preachy attitude  ⇨ 彼の説教臭い態度にはうんざりしてきた
  • I was so tired that I slept for 12 hours  ⇨ あまりに疲れていて12時間も寝てしまった
  • I am tired of the rat race  ⇨ 私はネズミの競争、人間社会のくだらない競争、に疲れた
  • The tires are just spinning on ice  ⇨ タイヤは氷の上で滑ってただ空転している
  • My eyes are tired  ⇨ 眼が疲れた
  • spare tire, part  ⇨ スペア・予備のタイヤ・部品
  • The space is very tight between the tire and the body  ⇨ タイヤと車体の間の隙間は非常にきつい
  • The rear tires have negative cambers  ⇨ 後輪には負のキャンバーがつけられている
  • These tires wear quickly  ⇨ このタイヤは直ぐに擦り減る
  • I’m tired of his sob story  ⇨ 彼の泣き話、泣き言、にはうんざりだ
  • A tiresome chore  ⇨ 疲れる、面倒な、雑用
  • After changing the tires he re-entered the race  ⇨ タイヤを交換した後彼はレースに再び参加した