名詞
tie [!タイ] 主旨: 同点 重要度: 2
☆ The game ended in a tie ⇨ その試合は同点・引分けで終わった
☆ The game is still in a tie ⇨ 試合はまだ同点のままだ
tie [!タイ] 主旨: ネクタイ 重要度: 2
☆ I don’t wear ties ⇨ 私はネクタイをしない
tie (ties) [!タイ] 主旨: 繋がる 重要度: 2
☆ Family ties ⇨ 家族の繋がり、絆 (備考: 通常複数形)
☆ He has ties with mafia ⇨ 彼はマフィアと繋がりがある (備考: 通常複数形)
成句
hands are tied 主旨: 縛る 重要度: 1
☆ We wanted to act but our hands were tied ⇨ 私達は行動に出たかったが、私達の手は縛られていた
動詞
tie [!タイ] 主旨: 縛る 重要度: 1
☆ He was tied to a chair ⇨ 彼は椅子に縛り付けられていた
☆ The motorcycle was tied down to the truck bed ⇨ オートバイはトラックの荷台に縛って固定されていた
tie [!タイ] 主旨: 繋ぐ 重要度: 1
☆ The bonus is tied to the performance of a player ⇨ ボーナスは選手の成績に繋がっている、左右される
☆ The economic growth was tied to the stability of the society ⇨ 経済の成長は社会の安定度に繋がっていた、直接影響されていた
tie [!タイ] 主旨: 結ぶ 重要度: 1
☆ You have to tie your shoelace ⇨ 靴の紐を結びなさい
tie [!タイ] 主旨: 同じ 重要度: 2
☆ He tied the all-time homerun record ⇨ 彼は歴代最多ホームラン記録に並んだ
☆ Today’s highest temperature tied the all-time record ⇨ 今日の最高気温は史上最高記録に並んだ
☆ Two teams are tied for the second place ⇨ 二チームが二位で並んでいる
tie [!タイ] 主旨: 同点 重要度: 2
☆ The score was tied at 2-2 at the end of the second half ⇨ 後半の終了時には得点は二対二の同点だった
他の例文:
- The Premier League is the top-tier soccer league in England ⇨ プリミアリーグがイングランドの最上級サッカーリーグだ
- Those two finally tied the knot ⇨ あの二人はやっと結び目を締めた、結婚した
- She had a scarf tied loosely around her neck ⇨ 彼女はスカーフを緩く首の周りに結んでいた
- You have to tie your shoelace ⇨ 靴の紐を結びなさい
- Head-to-head results will be used for tie-breaker ⇨ 同成績の時は直接対決の結果が優劣の決定に使われる
- The three teams are knotted in a tie for the first place ⇨ 三チームが首位で結ばれている、三つ巴になっている
- How to knot a bow tie ⇨ 蝶ネクタイの結び方
- We wanted to act but our hands were tied ⇨ 私達は行動に出たかったが、私達の手は縛られていた
- He has ties with mafia ⇨ 彼はマフィアと繋がりがある
- He was tied to a chair ⇨ 彼は椅子に縛り付けられていた
- I don’t wear ties ⇨ 私はネクタイをしない
- We had our hands tied with the budget problem ⇨ 私達は予算の問題で手を縛らていた
- A multi-tiered tax system ⇨ 複数の段階のある税制
- Just like that, they tied the game ⇨ いとも簡単に、一瞬にして、彼等は同点に追いついた
- A bow tie ⇨ 結びネクタイ、蝶ネクタイ