英語の単語・表現を検索

   
 *英語の見出し語と日本語の主旨のどちらからでも検索出来ます

形容詞
thin  [!*スィン]    主旨: 薄い  重要度: 1
☆ A thin slice of ham  ⇨ 薄切りのハム
☆ Air becomes thinner as we go higher  ⇨ 上に行く、高度が上がる、に従い空気は薄くなる
☆ His hair is getting thin  ⇨ 彼は髪が薄くなってきている
☆ The paint is very thin  ⇨ 塗装はとても薄い

thin  [!*スィン]    主旨: 痩せた  重要度: 1
☆ She is too thin  ⇨ 彼女は痩せ過ぎている

thin (thin line)  [!*スィン]    主旨: 細い  重要度: 1
☆ It is a thin line between right and wrong  ⇨ それは善悪の間の非常に細い線、微妙な境界線だ

thin  [!*スィン]    主旨: 弱い  重要度: 2
☆ His argument is built on a thin basis  ⇨ 彼の議論は薄弱な土台の上に築かれている

thin (spread too thin)  [!*スィン]    主旨: 弱い  重要度: 2
☆ Our resources are spread too thin  ⇨ 私達の(人的)資源は薄く広がり過ぎている、仕事が多すぎて手が回らなくなってきている

thin (stretch thin)  [!*スィン]    主旨: 弱い  重要度: 2
☆ Our army is stretched too thin  ⇨ 我々の軍隊は(範囲が広すぎて)薄くなり過ぎて、手が回らなくなって、いる

thin (wear thin)  [!*スィン]    主旨: 弱い  重要度: 2
☆ His patience was wearing thin  ⇨ 彼の我慢は限界に近づいていた


他の例文:
  • “Do I really think so?” is a rhetorical question  ⇨ 「私が本当にそう思うかって?」は反語であって、本当に答えを求めている質問文ではない
  • She thinks she’s all that  ⇨ 彼女は自分は物凄く優れている、美人だ、と思っている、自惚れている
  • Even so, that is still not a moral thing to do  ⇨ 例えそうだとしても、それは道徳的なことではない
  • Things don’t work that way  ⇨ 物事はそういう風には働かない、行かない
  • The purists think the Porsche 911 has to have an air-cooled engine  ⇨ 純粋に拘る人達はポルシェ911は空冷エンジンでなくてはいけないと考える
  • You might think I am crazy but I believe it  ⇨ 頭がおかしいと思うかもしれないが、私はそれを信じている
  • Things haven’t gone his way  ⇨ 物事は彼に都合の良い様に行かなかった
  • He never gets swayed by what others think  ⇨ 彼は他がどう思うかによって影響されない
  • She is not good at compartmentalize things  ⇨ 彼女は物事を分けて考えることが上手くない
  • Why don’t you put yourself in his shoes and think about it?  ⇨ 彼の靴を履いて、彼の立場になって、考えてみたらどう?
  • This is the last thing I needed now  ⇨ これは私が今最後に必要としていた事、最も起こって欲しくなかった事,だ
  • I think you got fleeced  ⇨ あなたはお金を騙し取られた、ぼったくられた、と思う
  • Why don’t you think about it little more?  ⇨ もう少しそれを考えてみたら?
  • don’t agree with his way of doing things  ⇨ 彼のやり方には賛同できない
  • She is very old-fashioned and thinks women should not asks out men  ⇨ 彼女はとても考え方が古くて、女性は男性を誘ったりすべきでないと思っている