英語の単語・表現を検索

   
 *英語の見出し語と日本語の主旨のどちらからでも検索出来ます

形容詞
thin  [!*スィン]    主旨: 薄い  重要度: 1
☆ A thin slice of ham  ⇨ 薄切りのハム
☆ Air becomes thinner as we go higher  ⇨ 上に行く、高度が上がる、に従い空気は薄くなる
☆ His hair is getting thin  ⇨ 彼は髪が薄くなってきている
☆ The paint is very thin  ⇨ 塗装はとても薄い

thin  [!*スィン]    主旨: 痩せた  重要度: 1
☆ She is too thin  ⇨ 彼女は痩せ過ぎている

thin (thin line)  [!*スィン]    主旨: 細い  重要度: 1
☆ It is a thin line between right and wrong  ⇨ それは善悪の間の非常に細い線、微妙な境界線だ

thin  [!*スィン]    主旨: 弱い  重要度: 2
☆ His argument is built on a thin basis  ⇨ 彼の議論は薄弱な土台の上に築かれている

thin (spread too thin)  [!*スィン]    主旨: 弱い  重要度: 2
☆ Our resources are spread too thin  ⇨ 私達の(人的)資源は薄く広がり過ぎている、仕事が多すぎて手が回らなくなってきている

thin (stretch thin)  [!*スィン]    主旨: 弱い  重要度: 2
☆ Our army is stretched too thin  ⇨ 我々の軍隊は(範囲が広すぎて)薄くなり過ぎて、手が回らなくなって、いる

thin (wear thin)  [!*スィン]    主旨: 弱い  重要度: 2
☆ His patience was wearing thin  ⇨ 彼の我慢は限界に近づいていた


他の例文:
  • He had to do some heavy-duty thinking  ⇨ 彼は物凄く良く考えなくてはいけなかった
  • People will draw different conclusions from the same thing, based on their biases  ⇨ 人はそれぞれの偏見によって同じものから違った結論を得る
  • Mom can I have this? I don’t think so  ⇨ お母さんこれ買ってくれる?ダメよ
  • It is not a unreasonable thing to ask  ⇨ それは理不尽な要求ではない
  • don’t give a fuck what you think  ⇨ てめえがどう思おうと知ったこっちゃねえんだよ
  • It still upsets me to this day when I think about the death of my child  ⇨ 我が子の死の事を考えると今でも気持ちが乱れる
  • I think that is why he did it but that is just my theory  ⇨ それが理由で彼はそれをしたのだと思うが、それは私の推論に過ぎない
  • He thinks others are below him  ⇨ 彼は他人は彼の下と思っている
  • Things went sideways after that  ⇨ その後、物事は横にそれた、おかしくなった
  • He is an original thinker  ⇨ 彼は独自の考え方をする人だ
  • That is a thing of the past  ⇨ それは昔、時代遅れ、の物、風習、考えだ
  • will pick up my things later  ⇨ 後で私のものを取りに行く
  • Bureaucracy is slowing things down  ⇨ 官僚主義、御役所仕事、が物事を遅らせている
  • There is only a short window to get things right  ⇨ 物事を正すには短い機会しか無い
  • For one thing, it is too expensive  ⇨ まず一つは、それは金がかかり過ぎる