英語の単語・表現を検索

   
 *英語の見出し語と日本語の主旨のどちらからでも検索出来ます

名詞
sub  [!サブ]    [口語]  主旨: 代わる  重要度: 3
☆ He played as a sub for the injured player  ⇨ 彼は怪我をした選手の代役を勤めた  (備考:  substitute の口語略)

接頭辞
sub  [!サブ]    主旨:   重要度: 2
☆ Sub-zero temperature  ⇨ 零度以下の気温  (備考:  「~以下の」を現す接頭辞)
☆ The quality of the service was substandard  ⇨ 仕事の質は基準以下だった、悪かった  (備考:  「~以下の」を現す接頭辞)

動詞
sub  [!サブ]    [口語]  主旨: 代わる  重要度: 3
☆ He subbed for her  ⇨ 彼は彼女の代役を務めた  (備考:  substitute の口語略)


他の例文:
  • The quality of the service was substandard  ⇨ 仕事の質は基準以下だった、悪かった
  • The loan is subject to approval  ⇨ 融資には審査の承認が必要だ
  • Subliminal messages  ⇨ 潜在意識に対する訴え
  • He was served with a subpoena  ⇨ 彼は召喚状を受けた
  • Subtract the deduction from the total  ⇨ 控除額を合計から引く
  • Typical American suburbia  ⇨ 典型的な米国の郊外の人々、生活、文化
  • The plumbing of the building is subcontracted to a plumber  ⇨ 建物の配水管工事は配水管工事業者に下請けされている
  • The company A is a subsidiary of the company B  ⇨ A社はB社の子会社だ
  • Social injustice is a big subject of discussion today  ⇨ 社会不正、不公平、は今日論争の大きな主題だ
  • The substance has a characteristic smell  ⇨ その物質は特徴的な、直ぐにそれと分かる、匂いを持つ
  • He was coherent and did not appeared to be under the influence of any substance  ⇨ 彼はよどみなく喋り、理路整然として、薬物の影響下にあるようには見えなかった
  • An impure substance  ⇨ 不純な物質
  • He does a lot of showboating but not much of substance  ⇨ 彼はこれ見よがしなことを沢山するが、実のあることは殆どしない
  • A subconscious fear  ⇨ 潜在意識の恐怖
  • Don’t change the subject  ⇨ 話を変えるな