名詞
style 主旨: 服 重要度: 1
☆ She has sophisticated style ⇨ 彼女は洗練された身嗜み、服装、立居振舞い、をしている (備考: 「体型」の意は全く無い)
style 主旨: 方法 重要度: 1
☆ Forcing others is not my style ⇨ 他人に強制するのは私のやり方、行動様式、ではない
☆ He has a different management style from his father ⇨ 彼は彼の父親とは違った経営の仕方をしている
☆ He has a distinctive writing style ⇨ 彼は独特の文章、作曲、の様式をしている
☆ The designs are in the style typical of that era ⇨ そのデザインはその時代特有の様式だ
成句
in style 主旨: 素晴らしい 重要度: 2
☆ They won the championship in style ⇨ 彼等は選手権に素晴らしい内容で優勝した (備考: 単に結果が良いだけでなく、賞賛せざるを得ないやり方で何かをする様子)
in style 主旨: 洗練 重要度: 2
☆ He arrived at the party in style ⇨ 彼はパーティーに抜群に決まった身嗜みで現れた
動詞
style 主旨: 形作る 重要度: 2
☆ The car was styled by the Italian designer ⇨ その車はイタリア人のデザイナーに形作られた
他の例文:
- Various styles intermingle to create his music ⇨ 様々な様式が混ざって彼の音楽を創っている
- A footloose lifestyle ⇨ 自由気ままな生き方
- His style is not to my liking ⇨ 彼の作風は私の好みではない
- He has created his distinctive style melding jazz and pop ⇨ 彼はジャズとポップを溶け合わせ独特の様式を造り上げた
- No fuss hairstyles ⇨ 手間のかからない髪形
- An errant lifestyle ⇨ 道を逸れた、ふしだらな、生活
- Freestyle skiing ⇨ フリースタイルのスキー競技
- Her characteristically understated writing style ⇨ 彼女の特徴的に抑えた文章の書き方
- Retro style furniture ⇨ 昔風、懐古調、の家具
- He has a heavy-handed managerial style ⇨ 彼は手の重い、圧政的な、人使いをする
- His style often draws comparison with that of Hemingway ⇨ 彼の手法はよくヘミングウェイの手法と比較される
- A healthy lifestyle ⇨ 健康的な生活様式
- She is sporting a new hairstyle ⇨ 彼女は新しい髪形をしている
- She blends the new and old style of the music ⇨ 彼女はその音楽の新旧の様式を混ぜる
- He has style in spades ⇨ 彼は洗練された着こなしを沢山持っている、非常に洗練されている