英語の単語・表現を検索

   
 *英語の見出し語と日本語の主旨のどちらからでも検索出来ます

名詞
stake  [!ステイク]    主旨: 賭け  重要度: 3
☆ The stakes are very high  ⇨ 賭金は非常に高い、負けた時に失う物は非常に大きい

stake  [!ステイク]    主旨:   重要度: 3
☆ Put stakes to mark the boundary  ⇨ 境界を示す杭を打つ

stake  [!ステイク]    主旨: 権利  重要度: 3
☆ He has stakes in many different businesses  ⇨ 彼は沢山の商売に権利を持っている
☆ He holds a 10% stake in the company  ⇨ 彼はその会社の10%の権利・株を持っている

stake (burn at the stake)  [!ステイク]    主旨:   重要度: 3
☆ He was burned at the stake  ⇨ 彼は杭に縛り付けられて焼き殺された  (備考:  異端者を見せしめに殺す)

成句
at stake     主旨: 懸かる  重要度: 3
☆ His future is at stake  ⇨ 彼の将来が懸かっている

動詞
stake  [!ステイク]    主旨: 賭け  重要度: 3
☆ He was not willing to stake his reputation  ⇨ 彼には彼の評判を賭ける用意は無かった

stake out  [!ステイク]    主旨: 見る  重要度: 4
☆ The police was staking the house out  ⇨ 警察がその家を(隠れて)見張っていた

stake out  [!ステイク]    主旨: 分ける  重要度: 4
☆ Stake out property lines  ⇨ 土地の境界線を杭で示す


他の例文:
  • He acknowledged his mistake  ⇨ 彼は自分の間違いを認めた
  • He made a fair amount of mistakes  ⇨ 彼はかなりの失敗をした
  • small mistake in the last minute undid all the work  ⇨ 最後の最後の小さな失敗で(それまでの)全ての作業はパーになってしまった
  • Right at that moment I realized I had made a terrible mistake  ⇨ その瞬間私はひどい間違いを犯したことに気が付いた
  • His mistake proved to be fatal  ⇨ 彼の失敗は死・崩壊につながった
  • An egregious mistake  ⇨ 見逃すことの出来ないひどい間違い
  • The referee conceded the mistake  ⇨ 審判は判定の間違いを認めた
  • First of all it was your mistake, not mine  ⇨ そもそもそれは私のではなくあたなの失敗だ
  • He freely admits he made mistakes  ⇨ 彼は失敗したことを簡単に認める
  • Don’t make the same mistake again and again  ⇨ 同じ間違いを何度も何度もするな
  • That was a bonehead mistake  ⇨ それは大間抜けな失敗だった
  • Don’t rush me or I’ll make mistakes  ⇨ 失敗するから急がせないで下さい
  • The mistake cost him dearly  ⇨ その失敗は彼にとって物凄く高くついた
  • I’m not perfect and make mistakes from time to time  ⇨ 私は完璧では無くて、時々失敗を犯す
  • We need to eliminate mistakes  ⇨ 私達は失敗を無くさなくてはいけない