形容詞
spare 主旨: 予備 重要度: 2
☆ A spare tire, part ⇨ スペア・予備のタイヤ・部品
名詞
spare 主旨: 予備 重要度: 2
☆ I got some spares ⇨ 私は予備を幾らか持っている
動詞
spare 主旨: 与える 重要度: 3
☆ Can you spare me a dime? ⇨ 10セント私に恵んでくれない? (備考: 他に十分有るので無駄にしても構わない物を与える)
☆ Could you spare me a minute? ⇨ 一分だけ御時間を頂けないでしょうか? (備考: 他に十分有るので無駄にしても構わない物を与える)
☆ If you have time to spare ⇨ もしお時間があれば (備考: 他に十分有るので無駄にしても構わない物を与える)
☆ They have tons of money to spare ⇨ 彼等には使える金が沢山有る (備考: 他に十分有るので無駄にしても構わない物を与える)
spare 主旨: 助ける 重要度: 3
☆ That spares me all the troubles ⇨ それのおかげで問題を避けることができた (備考: 罰を容赦する)
☆ The king spared his life ⇨ 王は彼を処刑しないことにした (備考: 罰を容赦する)
spare 主旨: 省く 重要度: 3
☆ They didn’t spare any effort ⇨ 彼等はありとあらゆる努力を惜しまなかった
他の例文:
- Do you have any spare change? ⇨ いらない小銭ある?
- The bidding process was not completely transparent ⇨ 入札の過程は完全に透明では無かった、不透明な部分が有った
- Transparent pricing ⇨ 透明な、隠し事の無い、値段設定
- A spare tire ⇨ スペアタイヤ
- People demand transparency from the government ⇨ 人々は政府に透明さ、隠し事が無いこと、を要求した
- The program runs transparently to users ⇨ そのプログラムはパソコンの使用者に干渉せずに走る
- Spare ribs ⇨ スペアリブ、豚のアバラ肉
- Transparent glass ⇨ 透明なガラス
- She paints in her spare time ⇨ 彼女は時間のある時に絵を描く
- Public clamor for political transparency ⇨ 政治の透明性に対する大衆の叫び
- The transparency of diamond ⇨ ダイアモンドの透明度
- The lack of transparency for the process is a major cause of concern ⇨ その過程の透明性の欠如が懸念の大きな理由だ