名詞
source 主旨: 元 重要度: 1
☆ Milk is a good source of calcium ⇨ ミルクはカルシウムの良い源だ、カルシウムを豊富に含む
☆ The government sources told me about the incident ⇨ 政府筋の情報源がその事件について教えてくれた
☆ The source of infection ⇨ 感染源
☆ The sources of information are not listed ⇨ 情報源は列挙されていない
動詞
source 主旨: 供給 重要度: 3
☆ The material is sourced from a company in Japan ⇨ その素材は日本の会社から供給されている
他の例文:
- The uneven allocation of resources ⇨ 資源の付近等な割当
- Natural, human, resources ⇨ 天然・人的資源
- Fish meat used to be the primary source of protein for many Japanese ⇨ かつて多くの日本人には魚が一番の、主要な、タンパク質の源だった
- I obtained this information from a reliable source ⇨ 私はこの情報を信頼出来る筋から得た
- A source of irritation ⇨ イライラの元凶
- We need to use our resources effectively ⇨ 私達は資源を効果的に利用しなくてはいけない
- The source of contamination was traced back to a farm ⇨ 汚染源を辿るとある農場に行き着いた
- Scarce natural resources ⇨ 限られた天然資源
- They leveraged their vast resources ⇨ 彼等は彼等の巨大な資源を梃子に使った、有利に利用した
- Our resources are spread too thin ⇨ 私達の(人的)資源は薄く広がり過ぎている、仕事が多すぎて手が回らなくなってきている
- Use natural resources in an ethical manner ⇨ 天然資源を倫理に適った方法で使う
- The organization is replete with all the resources ⇨ その組織は全ての資源を十分に持っている
- We need to use our resources economically ⇨ 私達は資源を経済的に利用しなくてはいけない
- They are using their resources inefficiently ⇨ 彼等は資源を非効率的に使っている
- Resourcefulness is one of his strengths ⇨ 臨機応変さ、やりくりの上手さ、は彼の強味の一つだ