英語の単語・表現を検索

   
 *英語の見出し語と日本語の主旨のどちらからでも検索出来ます

助動詞
should  [!シュゥッ(ド)]    主旨: 可能性  重要度: 1
☆ $100 should be enough  ⇨ 100ドルで十分なはずだ
☆ I changed the valve and that should stop the leak  ⇨ バルブを交換したので漏れは止まるはずだ
☆ If we leave now we should be OK  ⇨ 今出発すれば大丈夫なはずだ

should  [!シュゥッ(ド)]    主旨: 勧める  重要度: 1
☆ You should go now  ⇨ あなたはもう行ったほうがいい
☆ You should talk to him  ⇨ 彼に話をしたほうがいい

should  [!シュゥッ(ド)]    主旨: 必要  重要度: 1
☆ What should I do?  ⇨ 私はどうすればいい?
☆ You should listen to your parents  ⇨ 両親のいうことを聞くべきだ
☆ You shouldn’t have to worry about it anymore  ⇨ もうその心配はしなくていいはずです
☆ You shouldn’t say that  ⇨ それは言っちゃいけない

should (should have)  [!シュゥッ(ド)]    主旨: 必要  重要度: 1
☆ You got this for me? You shouldn’t have!  ⇨ これ私に買ってくれたの?そんなことしなくて良かったのに!
☆ I should have listened to him  ⇨ 彼の言うことを聞いておくべきだった  (備考:  should have + 過去分詞。~するべきだったがそうしなかった)
☆ I should’ve been a lawyer  ⇨ 私は弁護士になるべきだった  (備考:  should have + 過去分詞。~するべきだったがそうしなかった)
☆ You should have told me  ⇨ あなたは私に言うべきだった、どうして言わなかったんだ?  (備考:  should have + 過去分詞。~するべきだったがそうしなかった)

should  [!シュゥッ(ド)]    [文語]  主旨: 仮定  重要度: 3
☆ Should the unexpected happen  ⇨ 予期せぬ事が起こった場合には


他の例文:
  • The bolt should slide back and forth easily  ⇨ このボルトは前後に滑らかに動かなくてはいけない
  • Nobody should have impunity  ⇨
  • slipped up and said something I shouldn’t have  ⇨ 私はヘマをして言うべきでないことを言ってしまった
  • He has a broad shoulder  ⇨ 彼は肩幅が広い、度量が大きい
  • grown-ass man shouldn’t be doing that  ⇨ いい年こいた大人がそんな事をすんじゃない
  • You should give it a try  ⇨ あなたはそれを試してみるべきだ
  • It is a prime example of how you should not discipline your children  ⇨ それは子供を躾けるのに使うべきでない方法の筆頭例だ
  • You should drain your water heater once a year  ⇨ 温水器は一年に一度完全に排水させなくてはいけない
  • You shouldn’t take it at the face value  ⇨ それを額面通りに受取ってはいけない
  • The beam should butt against the column  ⇨ その梁は柱に面と面で隙間無く突き当たるべきだ
  • You should drink plenty of water when you work out in the summer  ⇨ 夏に運動する時は沢山の水を飲むべきだ
  • We should put the child’s welfare first  ⇨ 我々はその子供の福祉を第一にすべきだ
  • You should keep your distance from those people  ⇨ ああいう人達からは距離を置くべきだ
  • You should run it by your parents  ⇨ あなたはそれを両親に通す、相談する、べきだ
  • panicky person like her should not be a leader  ⇨ 彼女のようにすぐ錯乱する人は指導者にはなるべきでない