英語の単語・表現を検索

   
 *英語の見出し語と日本語の主旨のどちらからでも検索出来ます

成句
better served     主旨: 良い  重要度: 3
☆ Humanity would be better served if we work together than fight against each other  ⇨ お互いに争うより、協力しあったほうが人類のためになる  (備考:  「~するより~したほうが良い」の意味で良く使われる表現)

serve right     [口語]  主旨:   重要度: 3
☆ That serves him right  ⇨ 彼は罰が当ったのだ、自業自得だ

動詞
serve  [!サォーヴ]    主旨: 仕える  重要度: 1
☆ He is serving a 10-year jail sentence  ⇨ 彼は10年の禁固刑を服役中だ
☆ He is serving his country  ⇨ 彼は国に仕えている、軍隊にいる  (備考:  広義では国家公務員、国会議員などを含むが、通常軍隊に勤めることを指す)

serve  [!サォーヴ]    主旨: 提供  重要度: 1
☆ Dinner will be served from 5PM  ⇨ 夕食は5時から提供します
☆ The steak is served with mashed potatoes  ⇨ ステーキはマッシュポテトと一緒に出される
☆ We don’t serve alcohol to minors  ⇨ 私達は未成年者には酒類を給仕しない
☆ Heat for 10 minutes and serve immediately  ⇨ 十分間温めて、即給仕して下さい  (備考:  商業食堂だけでなく、自分の家族のために食事を盛り付けて出すことも含む)

serve  [!サォーヴ]    主旨: 働く  重要度: 1
☆ He served as a congressman  ⇨ 彼は国会議員を務めた  (備考:  何かを代表する職務、特に公共の職務をする)
☆ If my memory serves me right …  ⇨ もし私の記憶が正しければ(正しく働いていれば)…  (備考:  目的を果たす)

serve  [!サォーヴ]    主旨: 渡す  重要度: 2
☆ He was served with a subpoena  ⇨ 彼は召喚状を受けた  (備考:  公式の通知を渡す)

serve up  [!サォーヴ]    主旨: 提供  重要度: 3
☆ They serve up traditional German food  ⇨ 彼等は伝統的なドイツ料理を提供する  (備考:  特に食物について)


他の例文:
  • He deserves severe punishment  ⇨ 彼は厳罰に値する
  • He served as a moderator for the debate  ⇨ 彼は討論会の司会を務めた
  • We must observe the law  ⇨ 私達は法を遵守しなくてはいけない
  • We reserve the right to terminate the contract at any time  ⇨ 私達は何時でも契約を解除できる権利を保持する
  • I reserve my judgement until I get more information  ⇨ 私はもっと情報を得るまで判断を控える
  • First come first served  ⇨ 最初に来た人が最初に応対される、早い者順
  • network server  ⇨ ネットワークサーバー
  • It does not serve any purpose  ⇨ それは何の役割も果たさない、何の役にも立たない
  • He is very reserved and doesn’t say much  ⇨ 彼はとても控えめで殆ど何も言わない
  • parking lot reserved for seniors  ⇨ 老人専用の駐車所
  • She served notice that she is a force to be reckoned with  ⇨ 彼女は手強い相手であることの通知をつきつけた、世に知らしめた
  • He served as an ombudsman  ⇨ 彼はオンブズマンとして働いた
  • We need to have a contingency plan, reserve  ⇨ もしもの時の計画・備蓄が必要だ
  • He deserves more credit for his contribution  ⇨ 彼は貢献度をもっと評価されるに値する
  • He finally received the recognition he richly deserved  ⇨ 彼は十分に値する評価をついに得た