英語の単語・表現を検索

   
 *英語の見出し語と日本語の主旨のどちらからでも検索出来ます

名詞
science  [!サイエンス]    主旨: 科学  重要度: 1
☆ Modern science  ⇨ 現代科学

成句
not an exact science     主旨: 難しい  重要度: 3
☆ Using people is not an exact science  ⇨ 人を使うのは厳密な科学、計算通りに行く問題、ではない  (備考:  通常否定文でのみ使われる)


他の例文:
  • Assembling this furniture was a science project  ⇨ この家具を組み立てるのは科学の宿題だった、とても難しかった
  • Quasi-science  ⇨ 科学もどき
  • A science project of unprecedented scale started  ⇨ 前例の無い規模の科学計画が始まった
  • His conscience did not allow him to do that  ⇨ 彼の良心がそれをすることを許さなかった
  • My conscience is clear  ⇨ 私の良心は澄んでいる、後ろめたい気持ちは全く無い
  • He has been wrestling with a guilty conscience  ⇨ 彼は罪悪感と格闘している
  • Using people is an inexact science  ⇨ 人使いは不正確な科学だ、計算通りにはいかない
  • They are at the forefront of medical science  ⇨ 彼等は医療科学の最先端にいる
  • Radian is often used in science and mathematics  ⇨ ラジアンは科学と数学でよく使われる
  • This is where true science comes in  ⇨ ここが本当の科学が登場する、大切になる、役に立つ、ところだ
  • It is not rocket science  ⇨ それはロケット工学ではない、それほど難しいことではない
  • The new discovery has excited the science community  ⇨ 新しい発見は科学界を興奮させた
  • During the infancy of computer science  ⇨ コンピューター工学の幼少期、創成期の最中
  • Science rules!  ⇨ 科学は素晴らしい!
  • giant step for science  ⇨ 科学にとっての巨大な一歩