名詞
read [!ㇼー(ド)] 主旨: 読む 重要度: 2
☆ The article is a good read ⇨ その記事は良い読み物だ
動詞
read [!ㇼー(ド)] 主旨: 読む 重要度: 1
☆ He does not know how to read ⇨ 彼は字が読めない
☆ He read my mind ⇨ 彼は私の心を読んだ、私の気持ちを察した
☆ He read the situation wrong ⇨ 彼は状況を読み誤った
☆ She likes to read ⇨ 彼女は読書が好きだ
read into [!ㇼー(ド)] [口語] 主旨: 推測 重要度: 2
☆ Don’t read too much into what he said ⇨ 彼の言ったことを深読みし過ぎるのは止めたほうがいい (備考: 通常良くない意味)
他の例文:
- “I am not quite ready to die”, he said jokingly ⇨ 「まだ死ぬつもりは無いからね」と彼は冗談めかして言った
- I will be ready in 10 minutes ⇨ 私は10分内・後に準備が完了する
- Are you ready? Not just yet ⇨ 準備できた?まだ
- Data are converted to be machine readable ⇨ データは機械が読み取れるように変換される
- I have to have everything ready by tomorrow ⇨ 私は明日までに全てを準備しておかなくてはいけない
- I read the entire book in one go ⇨ 私は一度にその本を全部読んだ
- We are ready to pit ourselves against the best ⇨ 我々は最強の相手と対戦する準備が出来ている
- Dyslexia is also called Reading Disorder ⇨ ディスレクシアは読み障害とも呼ばれる
- She was frowning as she read the document ⇨ 彼女は眉をひそめながら本を読んでいた
- A rough-and-ready method ⇨ 洗練されてはいないが効果的なやり方
- This sentence is apt to confuse readers ⇨ この文章は読者を混乱させるだろう
- I read the book from cover to cover ⇨ 私はその本を表表紙から裏表紙まで、全て、読んだ
- He is quite not ready to challenge the world’s best ⇨ 彼は世界最高の選手に挑戦する用意はまだ出来ていない
- He does not know how to read ⇨ 彼は字が読めない
- I couldn’t read her countenance ⇨ 私は彼女の表情が読めなかった