名詞
read 主旨: 読む 重要度: 3
☆ The article is a good read ⇨ その記事は良い読み物だ
動詞
read 主旨: 読む 重要度: 1
☆ He does not know how to read ⇨ 彼は字が読めない
☆ He read my mind ⇨ 彼は私の心を読んだ、私の気持ちを察した
☆ He read the situation wrong ⇨ 彼は状況を読み誤った
☆ She likes to read ⇨ 彼女は読書が好きだ
read into [口語] 主旨: 推測 重要度: 3
☆ Don’t read too much into what he said ⇨ 彼の言ったことを深読みし過ぎるのは止めたほうがいい (備考: 通常良くない意味)
他の例文:
- The article is a good read ⇨ その記事は良い読み物だ
- You should read the fine print of the contract ⇨ 契約の小さな文字、注意書き、を読むべきだ
- I already have all the documents ready for submission ⇨ 私は既に全ての書類を提出出来るように準備した
- Don’t read too much into what he said ⇨ 彼の言ったことを深読みし過ぎるのは止めたほうがいい
- We are ready to pit ourselves against the best ⇨ 我々は最強の相手と対戦する準備が出来ている
- I read the book from cover to cover ⇨ 私はその本を表表紙から裏表紙まで、全て、読んだ
- We have to be ready when the situation arises ⇨ その状況が起こる時には私達は準備が出来ていなくてはいけない
- Their readiness for disaster has been questioned ⇨ 彼等の災害への準備態勢は疑問視されている
- You’d better be ready for foul weather ⇨ 悪天候の準備をしておいたほうがいい
- A list of recommended further reading ⇨ (知識を深めるために)更に読むことが推奨される文献・文書のリスト
- I can’t read his scribble ⇨ 彼の走り書きは読めない
- He does not know how to read ⇨ 彼は字が読めない
- The epitaph on the tombstone reads … ⇨ 墓石の墓碑銘には…とある
- He read the document only in a perfunctory manner ⇨ 彼は文書にいい加減に目を通しただけだった
- You have read-write access to the data ⇨ あなたはデータの読書き権を持っている