名詞
ration [!ㇻェァション] 主旨: 配る 重要度: 4
☆ A daily ration of water ⇨ 水の一日の配給(量)
動詞
ration [!ㇻェァション] 主旨: 配る 重要度: 4
☆ Food was rationed during the war ⇨ 戦争中食料は配給制になった
他の例文:
- After two days of deliberation the jury reached the verdict ⇨ 二日間の審議の後、陪審員は判決に達した
- It takes a lot of preparation ⇨ それには沢山の準備が必要だ
- The plane can be had in multiple configurations depending on the requirements ⇨ その飛行機は必要に応じて複数の異なる装備・構成で用意することが出来る
- Incorporation of new technology ⇨ 新技術の採用
- He is undergoing a maturation process ⇨ 彼は精神的に成熟する過程を経ている
- The 2nd generation computers ⇨ 第2世代のコンピューター
- Efficient generation of electricity ⇨ 効率的な発電
- Proper care should be taken to ensure safe operation ⇨ 安全な運行を確保するために、適切な手入れが行われなくてはいけない
- We just had a low-key celebration ⇨ 私達は控えめなお祝いをした
- He took the inspiration from an ancient legend ⇨ 彼は古代の伝説から発想を得た
- The proliferation of cell phones ⇨ 携帯電話の爆発的な増加
- She took part in the demonstration ⇨ 彼女はデモに参加した
- A sheet with perforation ⇨ 破線の有る紙
- The facility is not operational yet ⇨ その施設はまだ操業状態にない
- We regulate our body temperature through perspiration ⇨ 私達は発汗を通して体温を調整する