英語の単語・表現を検索

   
 *英語の見出し語と日本語の主旨のどちらからでも検索出来ます

名詞
raise  [!ㇾイズ]    主旨: 給料  重要度: 2
☆ He got a raise at work  ⇨ 彼は仕事で昇給を受けた

動詞
raise  [!ㇾイズ]    主旨: 上げる  重要度: 1
☆ He raised his voice  ⇨ 彼は声を上げた、荒げた
☆ Push this button to raise the temperature  ⇨ 温度を上げるにはこのボタンを押してください

raise  [!ㇾイズ]    主旨: 育てる  重要度: 1
☆ I was born and raised in this town  ⇨ 私はこの街で生まれ育てられた、育った
☆ Our chickens are raised on a natural diet  ⇨ 私達の鶏は自然な食物で育てられている
☆ She raised her children all alone  ⇨ 彼女は一人で子供達を育てた

raise  [!ㇾイズ]    主旨: 起こす  重要度: 2
☆ His strange behavior raise the alarm  ⇨ 彼の奇妙な行動が警告を発した

raise  [!ㇾイズ]    主旨: 提起  重要度: 2
☆ The incident raised a serious question for the project  ⇨ その事件はその計画に深刻な疑問を提起した  (備考:  憂慮を提起する)


他の例文:
  • They raised the bar for the competition with their new product  ⇨ 彼等は新製品で棒、基準、の高さを競争相手に対して引き上げた
  • He was praised for his actions  ⇨ 彼は彼の行動への賞賛を受けた
  • The bank raised his line of credit  ⇨ 銀行は彼への融資限度を引き上げた
  • My aunt raised me as her own  ⇨ 私の叔母が自分の子供として私を育てた
  • Everybody praised the hospitality of the host nation  ⇨ 主催国によるもてなしを誰もが賞賛した
  • The appraised price of the house  ⇨ その家の評価額
  • They started a TV campaign in an effort to raise awareness for recycling  ⇨ 彼等は再利用への関心を高めるための努力の一環でテレビキャンペーンを始めた
  • He raised his voice  ⇨ 彼は声を上げた・荒げた、怒鳴った
  • The hacking incident raised an alarm on the bank network security  ⇨ ハッカー事件が銀行ネットワークの機密性に懸念を呈した
  • She raises hell when she doesn’t get what she wants  ⇨ 彼女は思い通りにならないと大騒ぎを起こす
  • Everybody was singing her praises  ⇨ 誰もが彼女の賞賛を歌っていた、褒めちぎっていた
  • His behavior raised a red flag  ⇨ 彼の行動は赤旗を上げた、危険信号を周囲に送った
  • She raised three children alone, which was not easy  ⇨ 彼女は一人で三人の子供を育てた。それは簡単な事ではなかった
  • Don’t praise him too much before the game, you will jinx him  ⇨ 試合の前に彼のことを褒め過ぎるな、悪運がつくぞ
  • The raise is backdated to the beginning of the year  ⇨ 昇給は年度の始まりに遡及する