英語の単語・表現を検索

   
 *英語の見出し語と日本語の主旨のどちらからでも検索出来ます

形容詞
pro  [!プㇿゥ]    主旨: 職業  重要度: 2
☆ Pro sports  ⇨ 職業、プロ、スポーツ
☆ He is a pro basketball player  ⇨ 彼はプロのバスケット選手だ  (備考:  「プロ」ではない)

名詞
pro  [!プㇿゥ]    [口語]  主旨: 専門  重要度: 2
☆ The tool real pros use  ⇨ 本当の専門家、玄人、が使う道具
☆ He is a real pro  ⇨ 彼は本当の専門家だ  (備考:  「プロ」ではない)

pro  [!プㇿゥ]    主旨: 利点  重要度: 2
☆ Pros: cheap, easy to make  ⇨ 利点:安価、作るのが簡単  (備考:  Meritは「利点」の意味では普通使われない)

接頭辞
pro  [!プㇿゥ]    主旨: 支持  重要度: 2
☆ The pro-US countries  ⇨ 米国支持の国々  (備考:  「~を支持する」の意の接頭辞)

成句
pros and cons     主旨: 利点  重要度: 2
☆ There are pros and cons for that  ⇨ それには利点と欠点がある  (備考:  日本語の「メリット・デメリット」は米国では全く理解されない)


他の例文:
  • An authorized dealer of the product of the company  ⇨ その会社の製品の正規販売代理店
  • The new product quickly lost its appeal  ⇨ 新製品は急速に魅力を失った
  • The company offers a wide array of products  ⇨ その会社は多くの種類の製品を提供する
  • doubt the project would be finished according to the schedule  ⇨ 私はその計画が予定通りに終わることを疑問に思う
  • Proceed at your own risk  ⇨ 危険を承知の上、自分の責任、でやること
  • Prohibition of smoking is enforced  ⇨ 喫煙の禁止が施行されている
  • A is a by-product of B  ⇨ AはBの副産物だ
  • He is taking Prozac  ⇨ 彼は精神安定剤を使っている
  • She resorted to prostitution to pay her debt  ⇨ 彼女は借金を返すために売春という手段に訴えた
  • We outsource some of our manufacturing processes  ⇨ 私達は製造工程の幾つかを外注している
  • podcast of a radio program  ⇨ ラジオ番組のパドキャスト、mp3ファイル版
  • Assembling this furniture was a science project  ⇨ この家具を組み立てるのは科学の宿題だった、とても難しかった
  • He is using a prosthesis  ⇨ 彼は義手・義足を使っている
  • We need all the brainpower we can get to solve this problem  ⇨ 私達はこの問題を解決するために集められる全ての頭脳が必要だ
  • You need to present a proof of identity  ⇨ あなたは身分を証明するものを提示しなくてはいけない