形容詞
pro [!プㇿゥ] 主旨: 職業 重要度: 2
☆ Pro sports ⇨ 職業、プロ、スポーツ
☆ He is a pro basketball player ⇨ 彼はプロのバスケット選手だ (備考: 「プロ」ではない)
名詞
pro [!プㇿゥ] [口語] 主旨: 専門 重要度: 2
☆ The tool real pros use ⇨ 本当の専門家、玄人、が使う道具
☆ He is a real pro ⇨ 彼は本当の専門家だ (備考: 「プロ」ではない)
pro [!プㇿゥ] 主旨: 利点 重要度: 2
☆ Pros: cheap, easy to make ⇨ 利点:安価、作るのが簡単 (備考: Meritは「利点」の意味では普通使われない)
接頭辞
pro [!プㇿゥ] 主旨: 支持 重要度: 2
☆ The pro-US countries ⇨ 米国支持の国々 (備考: 「~を支持する」の意の接頭辞)
成句
pros and cons 主旨: 利点 重要度: 2
☆ There are pros and cons for that ⇨ それには利点と欠点がある (備考: 日本語の「メリット・デメリット」は米国では全く理解されない)
他の例文:
- What is your problem? ⇨ 一体何がお前の問題なんだ、何の文句があるんだ
- The car is out of production ⇨ その車はもう製造されていない
- They want a bigger share of the profit ⇨ 彼等は利益のもっと大きな取り分を求めている
- The problem happened out of the blue ⇨ その問題は突然、全く予期しない時に、起こった
- Wildlife prospers in the area ⇨ この地域では野生動物が繁栄している
- Material cost and production cost ⇨ 材料費と製造費
- The programs run in sequence ⇨ その複数のプログラムは順々に走る
- The project went off the rails ⇨ その案件は脱線した
- The crux of the problem ⇨ 問題の核心
- He promptly responded to my email ⇨ 彼は私のEメールにすぐに返答してきた
- Slow-moving products ⇨ 動きの遅い、売れていない、商品
- A product with a good combination of luxury and practicality ⇨ 豪華さと実用性の良い組合せをもった製品
- That’s not my problem ⇨ それは私の問題では無い、私には関係無い
- He rose to national prominence during the civil right movement ⇨ 彼は公民権運動の最中に全国的に知られる地位にのし上がった
- They found a problem during the routine check ⇨ 彼等はいつもの、定期の、検査の途中で問題を発見した