英語の単語・表現を検索

   
 *英語の見出し語と日本語の主旨のどちらからでも検索出来ます

名詞
practice  [!プㇻェァクティス]    主旨: 練習  重要度: 1
☆ He missed practices because of an injury  ⇨ 彼は怪我のために練習に参加しなかった
☆ Practice makes perfect  ⇨ 練習が完璧を作る、大切だ
☆ You need more practice  ⇨ あなたはもっと練習が必要だ

practice  [!プㇻェァクティス]    主旨: 行動  重要度: 2
☆ That used to be a common practice in the past  ⇨ それは過去には一般的に行われていた事だった

practice  [!プㇻェァクティス]    主旨: 仕事  重要度: 2
☆ He retired from his medical practice  ⇨ 彼は医学の実践、仕事、から引退した
☆ He has his practice in the downtown  ⇨ 彼は市の中心部に診療所を持っている  (備考:  通常医療、法律、税理業務についてのみ使われる)

practice  [!プㇻェァクティス]    主旨: 習慣  重要度: 2
☆ Regular hand washing is a good practice  ⇨ 頻繁な手洗いは良い習慣だ

practice  [!プㇻェァクティス]    主旨: 本当  重要度: 2
☆ Practice and theory are different  ⇨ 実践と理論は異なる

practice (in practice)  [!プㇻェァクティス]    主旨: 本当  重要度: 2
☆ That method is rarely used in practice  ⇨ その方法は実践ではめったに使われない

動詞
practice  [!プㇻェァクティス]    主旨: 練習  重要度: 1
☆ The team practices 5 days a week  ⇨ チームは週に五日練習する
☆ You need to practice your pronunciation  ⇨ あなたは発音を練習しなくてはいけない

practice  [!プㇻェァクティス]    主旨: 実行  重要度: 3
☆ A practicing Christian  ⇨ キリスト教の教義を細部まで実践している人  (備考:  理念等を継続して実践する)
☆ practice what you preach  ⇨ 人に説教することを自ら実践せよ  (備考:  理念等を継続して実践する)

practice  [!プㇻェァクティス]    主旨: する  重要度: 3
☆ She practices Yoga  ⇨ 彼女はヨガを実践している  (備考:  理念等を継続して実践する)

practice  [!プㇻェァクティス]    主旨: 働く  重要度: 3
☆ He practices medicine, law  ⇨ 彼は医学、法律を実践する、彼は医者、弁護士だ  (備考:  通常医者、歯医者、弁護士、税理士等の免許のいる業務をする)


他の例文:
  • Inoculation is no longer practiced  ⇨ 本当の病原菌を予防接種することはもう実践されていない
  • medical malpractice lawsuit  ⇨ 医療過誤訴訟
  • mercantile practice  ⇨ 商業上の慣行
  • I’ve practiced it so many times now it is second nature  ⇨ 何度もそれを練習したのでもう二番目の本能になった、考えなくてもできるようになった
  • He does not practice what he preaches  ⇨ 彼は他人に説くことを自らは実践しない
  • Target practice  ⇨ 標的を使った射撃訓練
  • Predatory business practices  ⇨ 獲物を狙うような商業行為、競争相手を不正な方法で市場から駆逐する戦略
  • He practices medicine  ⇨ 彼は医学を実践している、医者だ
  • She practices the piano day in, day out  ⇨ 彼女は毎日毎日ピアノの練習する
  • She practices law  ⇨ 彼女は法律家、弁護士、だ
  • Unscrupulous business practices  ⇨ 不道徳な商売のやり方
  • Technically the two are different, but they are treated as the same in practice  ⇨ 正確にはその二つは別だが、実用上は同じと扱われている
  • Communist countries practiced regimented training programs for athletes  ⇨ 共産国では運動選手のために厳格な訓練方式が実践されていた
  • That is a widely accepted practice  ⇨ それは広く受入れられている習慣だ
  • Unfair trade practices  ⇨ 不公正商業行為