助動詞
ought (ought to) [!オァー(ト)] 主旨: 必要 重要度: 2
☆ You ought not to do that ⇨ それはしないほうがいい (備考: 古い、又は方言の響きが多少あり、誰もがいつも使う表現では無い。否定文は ought not to であることに注意)
他の例文:
- The new system brought significant improvement in productivity ⇨ 新しいシステムは生産性の大幅な改善をもたらした
- An intensely fought battle ⇨ 激しく戦われた戦闘
- That is not the way I was brought up ⇨ 私は親にそういう風には育てられなかった
- Many Africans were brought to US as slaves ⇨ 多くのアフリカ人は奴隷としてアメリカに連れて来られた
- She casually brought up the subject ⇨ 彼女は大したこと無いようにその話題を持ち出した
- The thought of it sent a chill down my spine ⇨ それを考えただけで背筋に寒気が走った
- He bought it direct from the manufacturer ⇨ 彼はそれを製造元から直接購入した
- He brought souvenirs from his trip ⇨ 彼は旅行の土産を持って帰ってきた
- The two lions fought ferociously ⇨ 二頭のライオンが獰猛に戦った
- They fought hard but clean ⇨ 彼等は激烈ながら潔く戦った
- She’s having second thoughts about marrying him ⇨ 彼女は彼と結婚することに疑問を持ちだした
- I thought he was an OK guy ⇨ 私は彼は問題の無い人だと思った
- I thought he was playing some trick on me ⇨ 私は彼が私に何かいたずら・冗談をしているのかと思っていた
- The new rule brought a lot of confusion ⇨ 新しい規則は混乱を引き起こした
- Computers brought forth many changes in our society ⇨ コンピューターは私達の社会に多くの変化をもたらした