助動詞
ought (ought to) [!オァー(ト)] 主旨: 必要 重要度: 2
☆ You ought not to do that ⇨ それはしないほうがいい (備考: 古い、又は方言の響きが多少あり、誰もがいつも使う表現では無い。否定文は ought not to であることに注意)
他の例文:
- He said it was OK but then he thought twice ⇨ 彼はそれで良いと言ったが、それから考えを変えた
- I finally took the plunge and bought a house ⇨ 私はついて飛び込みをして、一大決心して、家を買った
- He is lost in thought ⇨ 彼は思いに耽っている
- My thoughts were all over the place ⇨ 私の考え、気持ちはばらばら、取留めが無かった
- The performance of the kids brought smile on everybody’s face ⇨ 子供達の演技は皆の顔に微笑をもたらした、皆を微笑ませた
- We brought the bad guys to justice ⇨ 我々は悪者を正義に連れて行った、罰した
- That was very thoughtful of him ⇨ それは彼の考え深さ、思いやり、の現れだ
- A weird thought popped in my head ⇨ 変な考えが頭に浮かんだ
- After careful thought I decided … ⇨ 注意深く考えた後、私は…と決めた
- An irrational thought ⇨ 理不尽な、理屈の通らない、考え
- Her thoughts drifted away ⇨ 彼女の考えは流れ去って、とりとめが無くなって、いった
- Not to be outdone, he bought an even bigger car ⇨ 負けじと彼はより大きな車を買った
- We fought to protect our reputation ⇨ 私達は私達の評判を守るために戦った
- They bought up the stock ⇨ 彼等はその株を買い占めた
- He bought us a dinner ⇨ 彼は夕食をおごってくれた