副詞
more [!モォ] 主旨: 多い 重要度: 1
☆ He has more to lose than others ⇨ 彼は他より失うものが多い
☆ I need you more than ever ⇨ 私はかつて無いほどあなたが必要だ
☆ I want more ⇨ もっと欲しい
☆ People are skeptical, more so than before ⇨ 人々は以前よりも更に不信感を持っている
☆ The more the better ⇨ 多ければ多いほど良い
☆ We have two more than we really needed ⇨ 本当に必要な数より二つ多かった、二つ余分だった
名詞
more [!モォ] 主旨: 多い 重要度: 2
☆ More is not always better ⇨ より多いのがいつも良い訳ではない
成句
more to come 主旨: 多い 重要度: 2
☆ There is a lot more to come from this team ⇨ このチームからもっと多くが来る、本領発揮するのはこれからだ
more or less 主旨: 大体 重要度: 3
☆ They are saying more or less the same thing ⇨ 彼等は大体のところ同じことを言っている
what’s more 主旨: 更に 重要度: 3
☆ And what’s more, electric cars have become affordable ⇨ 更に、電気自動車は値段が安くなってきた
that’s more like it 主旨: 良い 重要度: 4
☆ That’s more like it! ⇨ そのほうがずっと良い、ましだ
他の例文:
- Quality is more important that quantity ⇨ 数より質のほうが重要だ
- Old sports cars may be slower, but they are more engaging ⇨ 古いスポーツカーは遅いかもしれないが、運転していてもっと楽しい
- Let’s walk through everything one more time ⇨ もう一度全部予行演習しよう
- That will save more money in the long run ⇨ 長い目で見ればそのほうが金を節約する
- It is more effective when used alone ⇨ それはそれだけで使った時のほうが効果がある
- She had to pay for it more than its true worth ⇨ 彼女はそれの本当の価値以上の金を払わなくてはいけなかった
- There was more snowfall than anticipated ⇨ 予期されていたより多くの積雪があった
- He has accomplished so much already and has nothing more to prove ⇨ 彼は既に多くを成し遂げてきたので、これ以上実力を証明する必要がない
- I am trying to eat more greens ⇨ 私はもっと野菜を食べようとしている
- The player is signed for 4 more years ⇨ その選手はあと4年間契約されている
- There’s so much more I need to learn ⇨ 私は学ばなくてはいけないことがもっと沢山有る
- We need more forward thinking ⇨ 我々はもっと長期的な思考が必要だ
- The job was a lot more than I had bargained for ⇨ その仕事は私が予想していたより遥かに困難だった、私の手には負えなかった
- I have one exam down, three more to go ⇨ 私は試験が一つ終わって、あと三つ残っている
- While initially it cost more, it saves money in a long run ⇨ 最初は費用がよりかかるが、長期的には節約になる