英語の単語・表現を検索

   
 *英語の見出し語と日本語の主旨のどちらからでも検索出来ます

動詞
manage  [!マェァニジ]    主旨: 管理  重要度: 1
☆ He manages a big company  ⇨ 彼は大会社を経営している
☆ He does not manage his money well  ⇨ 彼は自分のお金をきちんと管理できない
☆ He manages a baseball team  ⇨ 彼は野球チームを監督している
☆ It is hard to manage people  ⇨ 人を使う、扱う、のは大変だ

manage  [!マェァニジ]    主旨: 成功  重要度: 1
☆ He somehow managed to screw everything up  ⇨ 彼はどうやってか全てを見事に台無しにしてのけた  (備考:  簡単に出来ない事に何とか成功する)
☆ They managed to put the fire under control  ⇨ 彼等は火事を抑え込むことに何とか成功した  (備考:  簡単に出来ない事に何とか成功する)

manage  [!マェァニジ]    主旨: 何とかする  重要度: 1
☆ She managed to get there in time  ⇨ 彼女は何とか時間内にそこに辿り着いた
☆ They managed with a limited fund  ⇨ 彼等は限られた資金で乗り切った


他の例文:
  • The team owner gave a vote of confidence to the manager  ⇨ チームのオーナーは監督に信任投票を与えた、解雇は無いと表明した
  • An interim manager  ⇨ (正式な人が決まるまでの)代行監督
  • will run that idea by the management  ⇨ 私はその考えを経営陣に通して、意見を聞いて、みる
  • business management degree  ⇨ 経営学の学位
  • The manager struggled to rein in the egos of star players  ⇨ 監督はスター選手達のエゴを抑えるのに苦労した
  • The management is negotiating with the union  ⇨ 経営陣は組合と交渉している
  • The project failed as a result of mismanagement  ⇨ その計画は拙い運営の結果失敗した
  • A managerial position  ⇨ 管理職
  • We managed to crawl to safety  ⇨ 私達は這って安全な場所に何とか辿りついた
  • The manager made a gutsy call to promote an unproven young player  ⇨ 監督は実績の無い若い選手を起用するという勇気有る決断をした
  • Rather the real problem is poor management  ⇨ むしろ本当の問題は経営・運営のまずさだ
  • The manager got the boot when the season ended  ⇨ その監督はシーズンの終了後、首になった
  • The manager put together a good team  ⇨ 監督は良いチームを作った
  • He was asked to manage the company  ⇨ 彼は会社の運営を依頼された、任された
  • Cost management is critical for any business  ⇨ 原価・費用管理は全ての事業の生死を決する