感嘆詞
man [!マェァン] 主旨: 驚き 重要度: 2
☆ Man, it stinks! ⇨ うわー、凄い臭いだ (備考: 男性に対してでなく、単なる驚きの表現として単独で使える)
☆ Oh man! ⇨ うわー、マジかよ (備考: 男性に対してでなく、単なる驚きの表現として単独で使える)
名詞
man [!マェァン] 主旨: 人間 重要度: 1
☆ Man cannot live on beer alone ⇨ 人はビールだけで生き続ける事は出来ない (備考: 男ではなく人)
man [!マェァン] [口語] 主旨: 夫 重要度: 2
☆ He is my man ⇨ 彼は私の夫だ
成句
the man 主旨: 男 重要度: 1
☆ You are the man! ⇨ お前は男の中の男だ!
動詞
man up [!マェァン] [口語] 主旨: 男 重要度: 4
☆ You have to man up! ⇨ 男らしくしろ!
他の例文:
- The new model comes with many cool features ⇨ 新型は沢山の良い、気の利いた、便利な、機能がついて来る
- Many people are living under oppression ⇨ 多くの人々が抑圧の下で生きている
- A monstrously big man ⇨ 怪物のようにでかい男
- Many species of bird migrate ⇨ 鳥の多くの種は(渡り鳥として)移動する
- A grand mansion ⇨ 大邸宅
- He is a reasonable man ⇨ 彼は道理の通る人だ
- Boxers suffer from cumulative effect of small but many concussions ⇨ ボクサーは小さいが沢山の脳震盪の蓄積効果を受ける、苦しむ
- A place man has never set foot ⇨ 人が足を踏み入れたことの無い場所
- Many people were displaced by the civil war ⇨ 内戦によって多くの人が住む場所を失った
- The event attracted many people ⇨ その催物は沢山の人を呼び込んだ
- His thoughtless action caused so many problems ⇨ 彼の思慮の無い、軽率な、行動が沢山の問題を引き起こした
- He is an one-man army ⇨ 彼は単身の軍隊だ、一人で相手全てを叩きのめす
- The manager made a gutsy call to promote an unproven young player ⇨ 監督は実績の無い若い選手を起用するという勇気有る決断をした
- Stop fucking around and be a man ⇨ しょうもない事してないで男らしくしろ
- He deftly maneuvered through difficult situations ⇨ 彼は困難な状況の中を巧みに立ち回った