英語の単語・表現を検索

   
 *英語の見出し語と日本語の主旨のどちらからでも検索出来ます

形容詞
loose  [!ルース]    主旨: くつろぐ  重要度: 1
☆ The team is staying loose before the big game  ⇨ チームは大試合を前にして明るい、余計な緊張の無い、雰囲気だ

loose  [!ルース]    主旨: 自由  重要度: 1
☆ Multiple players fought for the loose ball  ⇨ 複数の選手が転がったボールを奪い合った
☆ You cannot let dogs loose in the park  ⇨ 公園の中で犬を自由にさせては、放しては、いけない
☆ You should turn him loose  ⇨ 彼を自由にさせるべきだ

loose  [!ルース]    主旨: 正確  重要度: 1
☆ A loose interpretation of the law  ⇨ 法の緩やかな、厳密でない、解釈  (備考:  日本語の「時間にルース」の様に「いい加減」の意味は無い)
☆ A loose English translation of the original Japanese word  ⇨ 元の日本語の単語の意訳、厳密ではないが雰囲気を伝える英語訳  (備考:  発音は「ルーズ」ではないことに注意)

loose  [!ルース]    主旨: 緩い  重要度: 1
☆ The players are trying to stay loose during the rain delay  ⇨ 試合が雨で一時中止の間、選手達は体が冷えて固くならないようにしている
☆ The screw is loose  ⇨ そのネジは緩んでいる
☆ These shoes feel too loose in the heels  ⇨ この靴は踵が緩すぎる

loose (come loose)  [!ルース]    主旨: 外れる  重要度: 1
☆ A tire came loose from a car and hit the car behind  ⇨ 車のタイヤが外れて後ろにいた車に当った

loose  [!ルース]    主旨: 下痢  重要度: 2
☆ I am having loose stools  ⇨ 便が緩い、下痢をしている
☆ My stomach has been loose  ⇨ お腹が緩い、下痢気味だ

loose (loose tongue)  [!ルース]    主旨: 制御  重要度: 2
☆ She’s got a loose tongue  ⇨ 彼女は舌が緩い、余計な事を言う、秘密を喋る

loose  [!ルース]    主旨: 道徳  重要度: 3
☆ A loose woman  ⇨ 身持ちの悪い女  (備考:  古臭い表現。日本語の「無責任」の意味は無く「性的にだらしない」の意になることに注意)

成句
cut loose   [!ルース]    [口語]  主旨: 首にする  重要度: 3
☆ They could not agree with a new contract, so the team cut him loose  ⇨ 彼等は新しい契約に合意できなかったので、チームは彼を放出した

on the loose   [!ルース]    主旨: 逃げる  重要度: 3
☆ The suspect is still on the loose  ⇨ 容疑者はまだ捕まっていない

hang loose   [!ルース]    [口語]  主旨: くつろぐ  重要度: 4
☆ Hang loose, man!  ⇨ よう、気楽に行こうぜ!


他の例文:
  • He is a loose cannon   ⇨ 彼は緩い大砲、とんでもない余計な事をしたり言って大事件を起こす人、だ
  • They loosen the rules a little  ⇨ 彼等は規則を少し緩めた
  • like loose-fitting clothing  ⇨ 私はゆったりした、きつくない、服が好きだ
  • A footloose lifestyle  ⇨ 自由気ままな生き方
  • A loosey-goosey attitude  ⇨ お気楽な態度
  • The novel is loosely based on the incident  ⇨ その小説はその事件に緩く、大まかに、基づいている
  • Suddenly all hell broke loose  ⇨ 突然地獄が広がった、大騒動・大混乱が起こった
  • I loosened the wristband one notch  ⇨ 私は腕輪を一段緩めた
  • He’s got a screw loose  ⇨ 彼はネジが緩んでいる、頭が少しおかしい
  • He suddenly loosened his grip  ⇨ 彼は握っていた手を突然緩めた
  • There are still some loose ends  ⇨ まだ結っていない端がある、話は完結していない、やり残した所がある
  • Loosen a screw  ⇨ ネジを緩める
  • have some loose change  ⇨ 私は小銭を幾らか持っている
  • She had a scarf tied loosely around her neck  ⇨ 彼女はスカーフを緩く首の周りに結んでいた
  • You need to loosen the soil  ⇨ 土を耕して緩くする必要がある