形容詞
light [!ライ(ト)] 主旨: 明るい 重要度: 1
☆ Light blue ⇨ 明るい青
☆ The lighter side of life ⇨ 人生の明るい、滑稽な、一面
light [!ライ(ト)] 主旨: 軽い 重要度: 1
☆ A light meal ⇨ 軽い食事
☆ Carbon fiber is very light yet very strong ⇨ カーボンファイバーは非常に軽いが非常に強い
☆ Light exercise ⇨ 軽い運動
☆ She masterfully writes about the sensitive subject with a light touch ⇨ 彼女は軽い筆捌きで繊細な話題について巧みに書いた
☆ This breaker is only for light load ⇨ このブレーカーは軽負荷用のみだ
☆ We just had a light conversation ⇨ 私達は軽い、真剣でない、話をしただけだ
light [!ライ(ト)] 主旨: 少ない 重要度: 1
☆ Light beer ⇨ 低カロリービール (備考: 脂肪分、カロリーが低い)
名詞
light [!ライ(ト)] 主旨: 光 重要度: 1
☆ City lights ⇨ 街の灯り
☆ There is not enough light ⇨ 十分な明かりが無い、暗過ぎる
☆ We finally saw a light at the end of the tunnel ⇨ 私達はやっとトンネルの先に光を見出した
light [!ライ(ト)] 主旨: 見方 重要度: 2
☆ The new findings put the case in a new, different, light ⇨ 新事実がその事件に新しい・別の光の中に置いた、見方を変えた
成句
cast in a light 主旨: 見せる 重要度: 3
☆ The media cast the case in a negative light ⇨ マスコミはその話に否定的な光を当てた、悪く見せかけた
cast light on 主旨: 注目 重要度: 3
☆ The incident cast light on the underlying social inequality in this country ⇨ その事件は根底にあるこの国の社会的不平等に光を当てた
come to light 主旨: 公表 重要度: 3
☆ New evidence came to light ⇨ 新たな証拠が明るみに出た
in the light of [文語] 主旨: 考える 重要度: 3
☆ The theory has to be reexamined in the light of the new discovery ⇨ その理論は新しい発見の光の下で、を考慮して、再検討されなければいけない
lights out [口語] 主旨: 負かす 重要度: 3
☆ He played lights out in the game ⇨ 彼はその試合で灯りを消した、完全に相手を封じ込んだ
☆ The defense was lights out in the game ⇨ 守備陣はその試合で灯りを消した、完全に相手を封じ込んだ
make light of 主旨: 軽視 重要度: 3
☆ I don’t mean to make light of the situation ⇨ 状況を軽視するわけではありません
shed light on 主旨: 注目 重要度: 3
☆ The incident shed light on the untold story ⇨ その事件はそれまで語られなかった話に光を当てた
light bulb 主旨: 意識 重要度: 4
☆ Suddenly a light bulb went off in my head ⇨ 突然私の頭の中で電球が点いた、合点がいった、考えが閃いた
light on feet 主旨: 元気 重要度: 4
☆ My grandpa is still very light on his feet ⇨ うちのお爺ちゃんはまだ足の上に軽い、身軽だ
lights are on 主旨: 頭が悪い 重要度: 4
☆ He is like “the lights are on but nobody’s home” ⇨ 彼は明かりはついているが誰も家にいない状態、大間抜け、だ
動詞
light up [!ライ(ト)] 主旨: 明るい 重要度: 3
☆ Fireworks lit up the night sky ⇨ 花火が夜空を点した
light up [!ライ(ト)] [口語] 主旨: 負かす 重要度: 3
☆ Their offense lit up the opponent’s defense ⇨ 彼等の攻撃は相手の守備に火を付けた、徹底的に負かした
他の例文:
- Daylight saving time ⇨ 日中の光を最大限利用する時間、夏時間
- A highlight video of the game ⇨ その試合の総集編ビデオ
- Enlightenment of the general public ⇨ 一般大衆の啓蒙
- Do not expose to direct sunlight ⇨ 直射日光に晒さないこと
- Slight imperfections are acceptable ⇨ 多少の傷、汚れ、は構わない
- light ⇨ light の過去形・過去分詞
- The average speed of the flight is 500km/h ⇨ その飛行の平均速度は時速五百キロだ
- The lighting creates subdued ambience ⇨ その証明は落ち着いた雰囲気を醸しだす
- I chose this one mainly because it is light ⇨ 私がそれを選んだ主要な理由は軽量だからだ
- A streetlight ⇨ 街灯
- Exposure to sunlight can cause skin cancer ⇨ 日光に当たることは皮膚がんの原因となりかねる
- Modern body armors are much lighter yet stronger ⇨ 現代の防弾服はずっと軽いがより強い
- He ran through the traffic light ⇨ 彼は(赤)信号を(無視して)走り抜けた
- The light started flashing ⇨ 信号が点灯し始めた
- We slept under starlight ⇨ 私達は星の光の下で寝た