英語の単語・表現を検索

   
 *英語の見出し語と日本語の主旨のどちらからでも検索出来ます

名詞
labor  [!レイバォー]    主旨: 働く  重要度: 2
☆ A labor union  ⇨ 労働組合
☆ Construction work is manual labor  ⇨ 建築工事は肉体労働だ
☆ He charged me 10 hours of labor  ⇨ 彼は10時間の労賃を請求した
☆ Highly-skilled labor force  ⇨ 熟練した労働力
☆ Labor cost and material cost  ⇨ 作業費と材料費
☆ The price includes labor and parts  ⇨ 値段は工賃と部品代を含む

labor  [!レイバォー]    主旨: 産む  重要度: 3
☆ She is in labor now  ⇨ 今彼女はお産の途中だ

成句
labor of love     主旨: 仕事  重要度: 4
☆ It was a lot of work, but was all a labor of love  ⇨ それは大仕事だったが、愛の労働、好きで、喜んで、やる仕事だった

動詞
labor  [!レイバォー]    主旨: 働く  重要度: 3
☆ They labor 16 hours a day in dangerous conditions  ⇨ 彼等は危険な状況の中で一日16時間重労働する  (備考:  肉体労働をする)

labor  [!レイバォー]    主旨: 難しい  重要度: 3
☆ They labored through mud  ⇨ 彼等は泥の中を苦労して進んだ


他の例文:
  • The labor conditions in some developing countries are akin to slavery  ⇨ 幾つかの発展途上国での労働状況は奴隷制に近い
  • A collaborative work environment  ⇨ 協力的な仕事の環境
  • The fruit of labor  ⇨ 努力の成果
  • This album is their first collaboration  ⇨ このアルバムは彼等の初めての共作だ
  • The whole thing was an elaborate deception  ⇨ 全ては念入りに用意された欺瞞だった
  • We decided to collaborate on the project  ⇨ 私達はその計画で一緒に仕事をすることに決めた
  • He refused to elaborate on the details  ⇨ 彼は詳細に言及するのを拒否した
  • An elaborate system  ⇨ 手の込んだ、複雑な、機構
  • His breathing was labored  ⇨ 彼の呼吸は苦しげだった
  • The country lacks skilled labor  ⇨ その国は熟練労働力に欠ける
  • mediator of labor dispute  ⇨ 労働争議の仲裁人
  • The movie belabors the obvious  ⇨ その映画は一目瞭然な事を延々と述べようとする
  • For struggling companies, labor cost is low-hanging fruit  ⇨ 業績の悪い会社にとって人件費は低く垂れ下がっている果物、簡単・安易な(削減の)対象だ
  • He was sent to a labor camp  ⇨ 彼は強制収容所に送られた
  • An elaborately decorated plate  ⇨ 手の込んだ、丹念に、装飾された皿