名詞
IT [アイ!ティー] 主旨: コンピューター 重要度: 2
☆ IT department of a company ⇨ 会社のコンピューター部門 (備考: Information Technology(情報技術)の略)
代名詞
it [!イッ(ト)] 主旨: それ 重要度: 1
☆ ⇨
他の例文:
- It is meaningless to protest when nobody is listening ⇨ 誰も耳を貸さない時に抗議しても無意味だ
- It took many years to develop the technology ⇨ その技術を開発するには長年かかった
- You shouldn’t take it at the face value ⇨ それを額面通りに受取ってはいけない
- I wanted to keep it for sentimental reasons ⇨ 私はそれを感傷的な理由で取っておきたかった
- It is not the time to panic yet ⇨ まだ慌てる時ではない、慌てるには早い
- He was made to do it unwillingly ⇨ 彼は嫌々それをさせられた
- He refused to play along with it ⇨ 彼はそれに話を合わせる、迎合する、ことを拒否した
- Not even in my wildest dreams I did not think it was possible ⇨ 最も荒唐無稽な夢の中ですら、それが起こりえるとは考えられなかった
- I chalk it up to a user error ⇨ それは使用者の失敗のせいだ
- He grabbed it with a bare hand ⇨ 彼はそれを素手で掴んだ
- Few people knew about it ⇨ それを知っている人は殆どいなかった
- Why didn’t I think about it? ⇨ 何でその事を考えなかったんだろう?何故それを思いつかなかったんだろう?
- It was checkmate for us ⇨ それは私達にとってチェックメイト、最終的な敗北、だった
- It happens only under certain conditions ⇨ それは一定の条件下でのみ起こる
- I can’t express it in words ⇨ 私はそれを言葉で表現することが出来ない