形容詞
in [口語] 主旨: 居る 重要度: 1
☆ He is not in now ⇨ 今彼はいない (備考: 通常家か職場にいないことを指す)
in [口語] 主旨: 参加 重要度: 2
☆ I am in! ⇨ 私は参加する、同意する
in [口語] 主旨: 流行 重要度: 2
☆ Short hair is in now ⇨ 短めの髪が今は流行りだ
in (all in) [口語] 主旨: 同意 重要度: 3
☆ It is either you are all in or all out ⇨ 完全に賛成・協力するか全くしないのどちらかしかない
in (all in for) [口語] 主旨: 同意 重要度: 3
☆ I am all in for the gay rights movement ⇨ 私は同性愛者の権利運動に完全に賛成だ
副詞
in 主旨: 中 重要度: 1
☆ Come on in! ⇨ どうぞ、入って下さい
成句
in for [口語] 主旨: 近い 重要度: 3
☆ If that is what you think then you are in for a surprise ⇨ もしそう思っているならあなたは驚くだろう
☆ We are in for some tough battle ⇨ 我々は厳しい戦いを前にしている、困難が予期される
☆ If you’re looking for a great romantic comedy, you are in for a treat ⇨ もし素晴らしい恋愛喜劇を探しているなら、あなたには良いのが待っている (備考: 人に何かを勧める時の決り文句)
in on [口語] 主旨: 関係 重要度: 3
☆ He was in on the scheme ⇨ 彼はその策略に関わっていた
ins and outs [口語] 主旨: 詳細 重要度: 3
☆ He knows all the ins and outs of the regulations ⇨ 彼は規則の隅から隅まで知り尽くしている
前置詞
in 主旨: 音階 重要度: 1
☆ The song is in A minor ⇨ その歌はA短調だ
in 主旨: 帰属 重要度: 1
☆ I promise to do everything in my power ⇨ 私の力の中の全て、出来る限り、をやることを約束します
☆ There is no difference in their functionalities ⇨ それらの機能に違いは無い
in 主旨: 時間 重要度: 1
☆ I will be ready in 10 minutes ⇨ 私は10分内・後に準備が完了する
☆ It happened in 1977 ⇨ それは1977年に起こった
☆ She will be 30 in this September ⇨ 彼女はこの九月に30才になる
☆ They will be here in an hour ⇨ 彼等は一時間でここに到着する
in 主旨: 手段 重要度: 1
☆ How do you say that in Spanish? ⇨ それはスペイン語でどう言いますか?
☆ She looked herself in a mirror ⇨ 彼女は鏡で自分を見た
in 主旨: 中 重要度: 1
☆ He is in the restroom ⇨ 彼は手洗いにいる
☆ They’re in a tough situation ⇨ 彼等は難しい状況の中にいる
in [口語] 主旨: 関係 重要度: 2
☆ Like it or not, we are all in this together ⇨ 好むと好まざると、私達は皆この中に一緒にいる、同じ船に乗っている
他の例文:
- The government acknowledged the incident ⇨ 政府はその事件(の存在)を認めた
- The media report put him in a tight spot ⇨ マスコミの報道で彼は窮地に陥った
- The scene was filmed in one shot ⇨ その場面は一発で撮影された
- Today’s young people have incredible sense of entitlement ⇨ 今日の若い人は驚くような(理不尽な)権利意識を持つ
- The TV was not plugged in ⇨ テレビはコンセントに差し込まれていなかった
- An artery burst in his brain ⇨ 彼の脳の動脈が破裂した
- He was fired in favor of a more defense-oriented coach ⇨ 彼はもっと守備を重視する監督に代えるために首にされた
- He shrugged off the injury and kept playing ⇨ 彼は怪我を物ともせず、試合を続けた
- The bombing campaigns were ineffective ⇨ 一連の爆撃作戦はあまり効果が無かった
- It is taking inordinate amount of time ⇨ それには法外な時間が掛かっている
- Obesity has increased dramatically ⇨ 肥満は劇的に増加した
- He suffered a significant injury ⇨ 彼は深刻な怪我を負った
- That hole in the wall is actually a great place ⇨ あの壁の穴が実はすごく良い店なんだ
- Check in at the reception desk of the hotel ⇨ ホテルの受付でチェックイン、登録、する
- The wood was rotting in the attic ⇨ 屋根裏で木が腐っていた