英語の単語・表現を検索

   
 *英語の見出し語と日本語の主旨のどちらからでも検索出来ます

名詞
idea    主旨: 考え  重要度: 1
☆ I got an idea!  ⇨ いい考えがあるよ、いいこと思いついた!
☆ That was his idea  ⇨ それは彼の考えだった

idea (have other ideas)    主旨: 考え  重要度: 1
☆ My brain said no, but my body had other ideas  ⇨ 私の脳は駄目だと言ったが、私の体は別の考えをしていた、言う事を聞かなかった
☆ They thought they could beat us easily, but we had other ideas  ⇨ 連中は我々を簡単に負かせると思っていたが、我々は別の考えだった、そうさせるつもりは全く無かった

成句
have an idea     [口語]  主旨: 知る  重要度: 1
☆ I have an idea what she is thinking  ⇨ 彼女が考えていることは想像がつく

have no idea     [口語]  主旨: 知る  重要度: 1
☆ I have no idea  ⇨ 全然判らない、何の検討もつかない

have no idea     [口語]  主旨: 理解  重要度: 1
☆ I had no idea what was happening  ⇨ 私は何が起こっているのか全く判っていなかった
☆ You have no idea what you are talking about  ⇨ あなたは自分が言っていることが全く判っていない、あなたの言うことはデタラメだ

get an idea     [口語]  主旨: 考え出す  重要度: 3
☆ Don’t get any ideas!  ⇨ 変なこと考えるなよ、変な想像しないでよ!
☆ I got the idea by watching …  ⇨ 私は…を見ていてその考えを思いついた


他の例文:
  • It is important to respect each individual idea  ⇨ 個人の考えを尊重することが大切だ
  • Don’t you have any idea what’s going on?  ⇨ どういう事になっているのか全く分かってないのか?
  • He rejected the claim that he had stolen the idea  ⇨ 彼は彼がその考えを盗んだという主張を否定した
  • We are just kicking around some ideas  ⇨ 私達は幾つかの考えを蹴り回して、出し合って、しているところだ
  • The idea finally clicked for me  ⇨ 僕はやっとその考えがピンときた
  • The importation of new ideas  ⇨
  • That sort of idea no longer flies in this day and age  ⇨ 今の時代そのような考え方はもう飛ばない、受け入れられない
  • That idea is hard to sell  ⇨ その考えを売り込むのは難しい
  • That’s the beauty of his idea  ⇨ そこが彼の発想の素晴らしいところだ
  • He conceived the idea during the experiment  ⇨ 彼は実験の途中でその考えを思いついた
  • had no idea what was happening  ⇨ 私は何が起こっているのか全く判っていなかった
  • They proposed an alternative idea  ⇨ 彼等は代替案を提示した
  • There are many of us who support the idea  ⇨ 沢山がその考えを支持している
  • The opponents of the idea  ⇨ その考えに反対の者達
  • The new idea solves some problems but it is not a panacea  ⇨ 新しい案はいくらかの問題は解決するが、万能では無い