名詞
hum [!ハム] 主旨: 音 重要度: 3
☆ I could hear the hum of the motor ⇨ モーターのブーンという音が聞こえた
動詞
hum [!ハム] 主旨: 歌う 重要度: 3
☆ She was humming along to the tune ⇨ 彼女はその曲に合わせて鼻歌を歌っていた
hum [!ハム] 主旨: 調子 重要度: 3
☆ The business is humming along ⇨ 商売は好調だった
他の例文:
- The story humanized him beyond his athletic fame ⇨ その話は彼を運動選手の名声とは別の生きた人間として描いた
- Primates include humans, gorillas and monkeys ⇨ 霊長類は人間、ゴリラ、猿を含む
- They suffered a humiliating loss ⇨ 彼等は屈辱的な負けを喫した
- He is incapable of human emotions ⇨ 彼は人間的な感情を感じる・理解することが出来ない
- His dry sense of humor ⇨ 彼のさりげない冗談の感覚
- Human faces are not completely symmetrical ⇨ 人間の顔は完全に左右対称ではない
- WW2 was the worst human catastrophes in the history ⇨ 第二次大戦は史上最悪の壊滅的人災だ
- Hummingbirds can hover completely still in the air ⇨ ハチドリは空中で完全に静止することが出来る
- The process of human reproduction ⇨ 人間の生殖の過程
- Humans are consuming the natural resources voraciously ⇨ 人類は天然資源を貪欲に、止め処も無く、消費し続けている
- His zany humor was hit and miss ⇨ 彼の癖の有る、独特な、ちょっと変な、冗談は当り外れがある
- Summer here is very humid, and it is just miserable ⇨ ここの夏はものすごく湿気が多くて、とにかく最低だ
- She was humming along to the tune ⇨ 彼女はその曲に合わせて鼻歌を歌っていた
- He is humping around ⇨ あいつは手当たり次第に女とやりまくっている
- He has a great sense of humor ⇨ 彼は優れた冗談の感覚を持つ