英語の単語・表現を検索

   
 *英語の見出し語と日本語の主旨のどちらからでも検索出来ます

名詞
hand  [!ハェァン(ド)]    主旨:   重要度: 1
☆ He took her hand  ⇨ 彼は彼女の手を取った

hand (hold hands)  [!ハェァン(ド)]    主旨:   重要度: 1
☆ They are holding hands  ⇨ 彼等は手を繋いでいる

hand  [!ハェァン(ド)]    主旨: 作戦  重要度: 2
☆ Be careful not to show your hand  ⇨ 手を見せないよう、手の内を知られないよう、に気をつけろ  (備考:  手の内)

hand (out of hand)  [!ハェァン(ド)]    主旨: 制御  重要度: 2
☆ Things are getting a little out of hand  ⇨ 物事は少し手の外に、抑制が効かなく、なって来ている

hand (at the hands of)    主旨: 主体  重要度: 3
☆ They suffered their first loss at the hands of their rival  ⇨ 彼等はライバルの手によって最初の敗戦を喫した

hand (tip one’s hand)  [!ハェァン(ド)]    主旨: 作戦  重要度: 3
☆ He didn’t realize he was tipping his hand  ⇨ 彼は自分が相手に次の手を見せてしまっていることに気が付いていなかった  (備考:  手の内)

成句
shake hand     主旨: 握手  重要度: 1
☆ He shook my hand  ⇨ 彼は私と握手した

give a hand     [口語]  主旨: 助ける  重要度: 2
☆ He gave me a hand  ⇨ 彼が手を貸してくれた

one one hand on the other hand     主旨: 比較・対照  重要度: 2
☆ One one hand he is … bu on the other hand …  ⇨ 一つの手の上では彼は…だが、一方の手の上では…だ。一方では彼は…だが、もう一方では…だ

close at hand     主旨: 近い  重要度: 3
☆ I always keep a flashlight close at hand  ⇨ 私はいつも懐中電灯を手近にしている

hand in hand     主旨:   重要度: 3
☆ They were walking hand in hand  ⇨ 彼等は手を繋いで歩いていた

hands down     [口語]  主旨: 確か  重要度: 3
☆ He is hands down the best player in the world  ⇨ 彼は議論の余地が無い世界最高の選手だ  (備考:  競馬で「手綱を引く手を降ろしても楽勝」に由来)

hands off     主旨: 触る  重要度: 3
☆ Hands off!  ⇨ 手を出すな、触るな  (備考:  「ちょっかいを出すな」ではなく、物理的に触るな、の意)

have hands full     主旨: 忙しい  重要度: 3
☆ She had her hands full with work and two little children  ⇨ 彼女は仕事と二人の幼い子供で手一杯だった

have on hands     主旨: 対する  重要度: 3
☆ He has a difficult task on his hands  ⇨ 彼は難しい仕事、任務を前にしている

on hand     主旨:   重要度: 3
☆ We have to focus on the task on hand  ⇨ 私達は手の上の、今やっている、仕事に集中すべきだ

out of hands     主旨: 制御  重要度: 3
☆ The decision is out of my hands  ⇨ その決定は我々の手の外だ、私達にはどうしようもない

take matters into own hands     主旨: 自分  重要度: 3
☆ He took matters into his own hands  ⇨ 彼は事態を自らの手に入れた、自力で解決しようとした  (備考:  良い意味(=人任せにしない)、悪い意味(=自分勝手・強引なやり方をする)のどちらにも使われる)

wash hands off     [口語]  主旨: 辞める  重要度: 3
☆ He washed his hands off the industry  ⇨ 彼は業界から手を洗った

change hands     主旨: 所有  重要度: 4
☆ The company has changed hands many time over the years  ⇨ その会社の所有者は何度も変わった

force hand     主旨: 強いる  重要度: 4
☆ We successfully forced the opponent’s hand  ⇨ 私達は相手に次の手を打つことを強いることに成功した

go hand in hand     [口語]  主旨: 関係  重要度: 4
☆ Freedom and responsibility go hand in hand  ⇨ 自由と責任は手を繋いでいる、切り離せない

hand over fist     [口語]  主旨: 速い  重要度: 4
☆ We were making, losing, money hand over fist  ⇨ 私達はどんどん金を儲けていた・無くしていた  (備考:  通常お金についてのみ)

have a hand in     [口語]  主旨: 関係  重要度: 4
☆ He had a hand in the conspiracy  ⇨ 彼はその陰謀に手を入れていた、関わっていた

have hands in     [口語]  主旨: 関係  重要度: 4
☆ He has hands in many different businesses  ⇨ 彼は沢山の異なる事業に関係している

hold hand     主旨: 助ける  重要度: 4
☆ Don’t expect someone to hold your hand in the real world  ⇨ 実社会で誰かが手を取って、手取り足取りして、くれると期待するな

in good hands     [口語]  主旨: 安心  重要度: 4
☆ You are in good hands if he is your doctor  ⇨ 彼があなたの主治医ならあなたは良い手の中にいる、安心だ

join hands     主旨: 協力  重要度: 4
☆ We have joined hands with them  ⇨ 私達は彼等と手を合わせた、協力することにした

lay hands on     [文語]  主旨: 触る  重要度: 4
☆ God laid his hands on me  ⇨ 神が私に(癒すために)手を置いた、触れた
☆ Once they lay their hands on your money they won’t let go  ⇨ 一旦彼等があなたの金に手を置いたら、触れたら、絶対に離さない

lend a hand     [文語]  主旨: 助ける  重要度: 4
☆ A friend who lends a hand when needed  ⇨ 必要な時に手を貸してくれる友達

off one’s hands     [口語]  主旨: 関係  重要度: 4
☆ I just want it off my hands  ⇨ 私はそれを手の上から取りたい、責任を取らされたく、関わりたく、ない

too much time on hands     主旨: 時間  重要度: 4
☆ They have too much time on their hands  ⇨ 彼等は手に時間があり過ぎる、時間を持て余している

try hand at     主旨: 挑戦  重要度: 4
☆ He tried his hand at acting without success  ⇨ 彼は俳優になろうとした、腕を試してみた、が成功しなかった

show of hands     主旨: 投票  重要度: 5
☆ Let’s do a show of hands  ⇨ 挙手投票をしましょう

動詞
hand  [!ハェァン(ド)]    主旨: 渡す  重要度: 2
☆ He handed me a book  ⇨ 彼は私に本を手渡した
☆ He made many mistakes and handed the win to the opponent  ⇨ 彼は沢山の失敗を犯して、相手にみすみす勝利を手渡した

hand in  [!ハェァン(ド)]    主旨: 渡す  重要度: 2
☆ I handed in an application  ⇨ 私は申請書を提出した

hand over  [!ハェァン(ド)]    主旨: 渡す  重要度: 2
☆ He handed over the control of the company  ⇨ 彼は会社の指揮権を明け渡した

hand down  [!ハェァン(ド)]    主旨: 渡す  重要度: 3
☆ The jewelry has been handed down for generations  ⇨ その宝石は世代を渡って引き継がれてきた

hand out  [!ハェァン(ド)]    主旨: 配る  重要度: 3
☆ They are handing out leaflets  ⇨ 彼等はチラシを配っている

hand it to  [!ハェァン(ド)]    [口語]  主旨: 褒める  重要度: 4
☆ We have to hand it to him  ⇨ 私達は彼の勝ち・手柄を認めなくてはいけない  (備考:  it は不特定の it)


他の例文:
  • We exchanged handshakes  ⇨ 私達は握手を交わした
  • He took matters into his own hands  ⇨ 彼は事態を自らの手に入れた、自力で解決しようとした
  • A handbag  ⇨ ハンドバッグ、手提げかばん
  • We have joined hands with them  ⇨ 私達は彼等と手を合わせた、協力することにした
  • That is not his handwriting  ⇨ それは彼の筆跡ではない
  • We handle each incident case by case  ⇨ 私達はそれぞれの事件を個別に扱う
  • Please look at the charts on the handout  ⇨ 配布資料にある表を見てください
  • user, employee, handbook  ⇨ 利用者・従業員手帳
  • Turn the handle clockwise  ⇨ 取っ手を時計回りに捻ってください
  • When I was young, a couple holding hands in public was frowned upon  ⇨ 僕が若い頃、恋人が公の場で手を繋ぐと皆非難の眼差しをした
  • bicycle handlebar  ⇨ 自転車のハンドル
  • Be careful not to show your hand  ⇨ 手を見せないよう、手の内を知られないよう、に気をつけろ
  • She waved her hand at me  ⇨ 彼女は僕に手を振った
  • Hand tools  ⇨ 手動の工具
  • The itsy-bitsy hand of a baby  ⇨ 赤ちゃんのちっちゃな手