名詞
fish 主旨: 魚 重要度: 1
☆ I don’t like fish ⇨ 私は魚(料理)が好きでない
成句
a bigger fish to fry [口語] 主旨: 目標 重要度: 4
☆ Let’s not lose our focus. We have a lot bigger fish to fry ⇨ 集中力を失うな、我々は釣るべきもっと大きな魚、大切な目標、がある
動詞
fish 主旨: 釣り 重要度: 3
☆ I like to fish ⇨ 私は釣りが好きだ
他の例文:
- You have to disembowel the fish first ⇨ 最初に魚の内臓を取り除かなくてはいけない
- Don’t boil, just simmer the fish ⇨ 魚を沸騰させないで煮ること
- A professional fishing tournament ⇨ プロの釣り大会
- The fish was disagreeably oily ⇨ その魚は油ぎり過ぎて嫌だった
- I don’t like fish ⇨ 私は魚(料理)が好きでない
- The car fishtailed ⇨ 車の後部が魚の尾ひれのように左右に激しく振れた
- He likes to hunt and fish ⇨ 彼は狩猟と魚釣りが好きだ
- I heated fish in a microwave, which was not a smart thing to do ⇨ 私は魚を電子レンジで加熱したが、それはあまり賢い事ではなかった
- A shoal of fish ⇨ 魚の群れ
- His story sounds, smells, fishy ⇨ 彼の話は魚臭い、怪しい
- I have a mental block about eating fish ⇨ 私は魚を食べるのに精神的障害がある、どうしても魚を食べる気になれない
- A fishing boat ⇨ 釣り船
- I like to fish ⇨ 私は釣りが好きだ
- Fish meat used to be the primary source of protein for many Japanese ⇨ かつて多くの日本人には魚が一番の、主要な、タンパク質の源だった
- Many people have hang-ups about eating raw fish ⇨ 多くの人は生の魚を食べることに躊躇いがある