英語の単語・表現を検索

   
 *英語の見出し語と日本語の主旨のどちらからでも検索出来ます

形容詞
fair  [!フェア]    主旨: 公平  重要度: 1
☆ To be fair, he didn’t have many other options  ⇨ 公平な目で見て、彼に他の選択肢が沢山あったわけではない
☆ You cannot expect fair trials in this country  ⇨ この国では公正な裁判は期待できない

fair  [!フェア]    主旨: 十分  重要度: 1
☆ There is a fair chance you win  ⇨ あなたが勝つ可能性は十分ある
☆ We gave him a fair amount of time to think  ⇨ 私達は彼に十分な考える時間を与えた  (備考:  公正に十分な)

fair  [!フェア]    主旨: 良い  重要度: 1
☆ The food was fair  ⇨ 食事は普通、まあまあ、だった
☆ The weather was fair  ⇨ 天気は良かった

fair  [!フェア]    主旨: かなり  重要度: 2
☆ He made a fair amount of mistakes  ⇨ 彼はかなりの失敗をした

fair  [!フェア]    主旨:   重要度: 2
☆ She has fair skin  ⇨ 彼女は色白だ

fair  [!フェア]    [文語]  主旨: 美しい  重要度: 4
☆ I married the fairest of the sisters  ⇨ 僕は姉妹の中で一番綺麗なのと結婚した  (備考:  最近は殆ど使われない)

副詞
fair (play fair)  [!フェア]    主旨: 公平  重要度: 1
☆ You have to play fair  ⇨ 公平にしなくてはいけない

名詞
fair  [!フェア]    主旨: 祭り  重要度: 3
☆ A music fair  ⇨ 音楽祭

成句
fair enough     主旨: 同意  重要度: 3
☆ OK, fair enough  ⇨ わかった、(あなたの主張には)一理ある  (備考:  相手の主張に一理があることを認める決まり文句)


他の例文:
  • What a fairy!  ⇨ 何ていうオカマ野郎、女々しい奴、だ
  • The food was fair  ⇨ 食事は普通、まあまあ、だった
  • know the subject fairly well  ⇨ 私はその事についてはかなり知っている
  • don’t think I was treated fairly  ⇨ 私は公正に扱われたとは思わない
  • got it as a freebie at the fair  ⇨ 私はそれを展示会で無料の配布品として入手した
  • OK, fair enough  ⇨ わかった、(あなたの主張には)一理ある
  • We beat them fair and square  ⇨ 私達は彼らを正攻法で負かした
  • The game was not officiated fairly  ⇨ 試合の審判は公平でなかった
  • tooth fairy  ⇨ 抜けた乳歯をお金と交換してくれる妖精
  • The weather was fair  ⇨ 天気は良かった
  • His boss is demanding but very fair  ⇨ 彼の上司は要求が厳しいが非常に公正だ
  • To be fair, he didn’t have many other options  ⇨ 公平な目で見て、彼に他の選択肢が沢山あったわけではない
  • married the fairest of the sisters  ⇨ 僕は姉妹の中で一番綺麗なのと結婚した
  • tooth fairy  ⇨ 欧米のおとぎ話の中の子供の乳歯を集める妖精
  • She has become 18 so she is fair game  ⇨ 彼女は18才になったから合法の獲物、性の対象、だ