形容詞
dress [!ドㇾス] 主旨: 服 重要度: 1
☆ Dress shoes ⇨ 正式の場で履くような革靴 (備考: 男女用を問わない)
名詞
dress [!ドㇾス] 主旨: 服 重要度: 1
☆ She bought a new dress ⇨ 彼女は新しいドレスを買った (備考: 「ド・レ・ス」ではなく「!ドㇾ・ス」)
☆ A dress shirt ⇨ ワイシャツ、ネクタイをするシャツ (備考: 白とは限らない)
成句
dressed to kill [!ドㇾス] 主旨: 着る 重要度: 4
☆ She is dressed to kill ⇨ 彼女は殺すように服を着ている、物凄く粋な服装をしている
動詞
dress [!ドㇾス] 主旨: 着る 重要度: 2
☆ He was dressed as a cow ⇨ 彼は牛の衣装を着ていた
☆ She dressed her child ⇨ 彼女は子供に服を着せた
☆ She dresses elegantly ⇨ 彼女の服装は品がある
☆ He is dressed casually ⇨ 彼は普段着を着ている (備考: 「ド・レ・ス」ではなく「!ドㇾ・ス」)
dress down [!ドㇾス] 主旨: 着る 重要度: 2
☆ I’ve never seen her dressed down ⇨ 彼女が軽装をしているのは見たことが無い
dress up [!ドㇾス] 主旨: 着る 重要度: 2
☆ People don’t dress up nowadays like they used to ⇨ 最近人々は昔のようにかしこまった服装をしなくなった
dress [!ドㇾス] 主旨: 味 重要度: 4
☆ She dressed the salad ⇨ 彼女はサラダに(液体調味料で)味付けした
dress [!ドㇾス] 主旨: 臓器 重要度: 4
☆ I’ve never dressed a chicken myself ⇨ 私は自分で鶏を捌いたことは無い (備考: 特に鳥と海産物について)
dress [!ドㇾス] 主旨: 治療 重要度: 4
☆ The nurse dressed the wound ⇨ 看護婦が傷の手当をした、薬をつけ包帯をした (備考: 特に外傷の手当を指す)
dress [!ドㇾス] 主旨: 着る 重要度: 5
☆ He was injured and did not dress for the game ⇨ 彼は怪我をして、試合のためにユニフォームを着なかった、出場しなかった
他の例文:
- She wore a provocative dress ⇨ その女優は挑発的な、際どい、ドレスを着ていた
- Dress suitably for work ⇨ 職場に相応しい服装をする
- A dress with elegant drape ⇨ 綺麗なひだのあるドレス
- The nurse changed the would dressing ⇨ 看護婦が傷口の絆創膏・包帯・ガーゼを交換した
- I dress conservatively ⇨ 私は控えめな服装をする
- It is important to dress appropriately ⇨ 相応しい服装をすることが大切だ
- What is your home address? ⇨ 家の住所は何ですか?
- Reorganization is just window dressing ⇨ 組織再編は単に窓の飾り、上辺だけ、だ
- You don’t have to dress formally for that party ⇨ そのパーティーでは正装する必要は無い
- A dress with frills ⇨ ヒラヒラのついたドレス
- An evening dress ⇨ 夜服、女性の正装
- Here is my address ⇨ これが私の住所です
- He dresses casually ⇨ 彼は軽装をしている
- Don’t undress me with your eyes ⇨ 目で私の服を脱がさないで、いやらしい目で見ないで
- A sheath dress ⇨ ぴったりしたドレス