英語の単語・表現を検索

   
 *英語の見出し語と日本語の主旨のどちらからでも検索出来ます

形容詞
dim  [!ディム]    主旨: 暗い  重要度: 2
☆ I saw a dim light in the distance  ⇨ 私は遠くに微かな光が見えた
☆ It was hard to see under the dim light  ⇨ 僅かな光の下で見るのが難しかった

dim  [!ディム]    [口語]  主旨: 頭が悪い  重要度: 3
☆ He is kind of dim  ⇨ 彼はちょっとトロい

dim  [!ディム]    主旨: 少ない  重要度: 3
☆ There is only a dim hope  ⇨ 僅かな希望しか無い

動詞
dim  [!ディム]    主旨: 暗い  重要度: 3
☆ My vision dimmed, and I passed out  ⇨ 視野が暗くなり、私は気絶した
☆ You can dim the light  ⇨ 灯りを暗めにすることが出来る  (備考:  電流を調節して暗くする)


他の例文:
  • Golf balls have dimpled surface  ⇨ ゴルフボールは表面に窪みがついている
  • Good singers are a dime a dozen  ⇨ 良い歌手は1ダース10円だ、掃いて捨てるほどいる
  • It was hard to see under the dim light  ⇨ 僅かな光の下で見るのが難しかった
  • A three-dimensional computer model  ⇨ 三次元のコンピューター模型
  • The law of diminishing returns  ⇨ 収穫逓減の法則
  • What a dimwit he is!  ⇨ あいつは何という間抜けだ
  • We need the exact dimension of the part  ⇨ 私達はその部品の正確な寸法が必要だ
  • The characters in the novel are all one-dimensional  ⇨ その小説の中の登場人物は皆一次元的だ、深みが全く無い
  • His role in the government has diminished  ⇨ 彼の政府の中で果たす役割は減少した
  • The spending power of consumers are diminishing  ⇨ 消費者の購買力は減ってきている
  • The machine can cut the material to precise dimensions  ⇨ この機械は材料を正確な寸法に切断することが出来る
  • A dime  ⇨ 米国の10セント硬貨
  • She has dimples  ⇨ 彼女はえくぼがある
  • The player can stop on a dime  ⇨ あの選手は(全力疾走中)10セント硬貨の上に、突然、止まることが出来る
  • A multi-dimensional problem  ⇨ 複数の次元の有る問題