英語の単語・表現を検索

   
 *英語の見出し語と日本語の主旨のどちらからでも検索出来ます

名詞
dig  [!ディグ]    [口語]  主旨: 批判  重要度: 4
☆ He made a dig at the rival politician  ⇨ 彼は政敵に当て擦りをした

成句
dig deep     [口語]  主旨: 努力  重要度: 4
☆ I had to dig deeper in order to win  ⇨ 私は勝つためにより深く掘らなくては、普段の限界を超えなくては、いけなかった  (備考:  普段の限界を打ち破る)

動詞
dig  [!ディグ]    主旨: 掘る  重要度: 2
☆ He dug a hole with a shovel  ⇨ 彼はシャベルで穴を掘った

dig  [!ディグ]    [口語]  主旨: 理解  重要度: 3
☆ Chicks dig gray  ⇨ 女の子は(渋い中年男の)白髪(の良さ)を理解する  (備考:  良さを理解する)

dig into  [!ディグ]    主旨: 食込む  重要度: 3
☆ The edge of the nail digs into the skin and causes pain  ⇨ 爪の端が肌に食い込んで痛みを起こす

dig up  [!ディグ]    [口語]  主旨: 探す  重要度: 3
☆ The media is digging up his dirt   ⇨ マスコミは彼の泥・醜聞を掘り出している  (備考:  昔の事を掘り返す)

dig up  [!ディグ]    [口語]  主旨: 見つける  重要度: 3
☆ He dug up the old document  ⇨ 彼は古い文書を掘り出した、探し出した  (備考:  埋もれている物を探す)

dig in  [!ディグ]    [口語]  主旨: 食べる  重要度: 4
☆ Dig in!  ⇨ どうぞ沢山食べて下さい  (備考:  本来は「歯を食べ物に食い込ませる」の意)

dig out  [!ディグ]    [口語]  主旨: 逃げる  重要度: 4
☆ He dug himself out of a hole  ⇨ 彼は穴から自分を掘り出した、ややこしい状況から抜け出した


他の例文:
  • A digital camera  ⇨ デジタルカメラ
  • He digitally penetrated the victim  ⇨ 彼は被害者の膣に指を入れた
  • A digestive problem  ⇨ 消化系、お腹の不調
  • The digestive tract  ⇨ 消化管・道、胃腸
  • had to dig deeper in order to win  ⇨ 私は勝つためにより深く掘らなくては、普段の限界を超えなくては、いけなかった
  • have trouble digesting dairy food  ⇨ 私は乳製品を消化するのに問題がある、上手く消化できない
  • man of dignity  ⇨ 尊厳のある人
  • The media is digging up his dirt   ⇨ マスコミは彼の泥・醜聞を掘り出している
  • She is having a problem with digestion  ⇨ 彼女には消化の問題がある
  • Chicks dig gray  ⇨ 女の子は(渋い中年男の)白髪(の良さ)を理解する
  • Human digestive system cannot break that type of sugar down  ⇨ 人間の消化器はその種の糖分を分解することができない
  • Chicks dig beards  ⇨ 女の子は(男の)髭を理解する、好きだ
  • Digestible information  ⇨ 消化、理解、出来る情報
  • He struggled to maintain his dignity  ⇨ 彼は尊厳を保つことに苦労した
  • Digital media is replacing printed materials  ⇨ デジタル媒体が印刷物に取って代わりつつある