英語の単語・表現を検索

   
 *英語の見出し語と日本語の主旨のどちらからでも検索出来ます

名詞
demand  [ディ!マェァン(ド)]    主旨: 負担  重要度: 2
☆ Physical demands and mental demands  ⇨ 肉体的な負担と精神的な負担
☆ The demand of taking care of elderly  ⇨ 老人の世話をする負担

demand  [ディ!マェァン(ド)]    主旨: 求める  重要度: 2
☆ Demand and supply  ⇨ 需要と供給
☆ A sequel has been made by popular demand  ⇨ 大衆の要望によって続編が作られた
☆ Their demands are exorbitant  ⇨ 彼等の要求は法外だ
☆ There hasn’t been much demand for this kind of product lately  ⇨ 最近この種の製品には需要が殆ど無い

成句
in demand   [ディ!マェァン(ド)]    主旨: 人気  重要度: 2
☆ She is an actress in demand right now  ⇨ 彼女今人気で引っ張りだこの女優だ

on demand   [ディ!マェァン(ド)]    主旨: 注文  重要度: 2
☆ The item will be produced on demand  ⇨ その品は注文があるごとに製作される

動詞
demand  [ディ!マェァン(ド)]    主旨: 必要  重要度: 1
☆ The work demands extreme skills  ⇨ その仕事は極限の技術を要求する

demand  [ディ!マェァン(ド)]    主旨: 求める  重要度: 1
☆ He demanded an apology  ⇨ 彼は謝罪を要求した
☆ People demanded an explanation from the government  ⇨ 人々は政府に説明を要求した


他の例文:
  • He never yielded to the demand  ⇨ 彼は要求に決して応じ、屈し、なかった
  • There are not enough products to satisfy the demand  ⇨ 需要を満たすのに十分な製品が無い
  • The company gave in to the union’s demands  ⇨ 会社は組合の要求を渋々受け入れた
  • There have been some unpredictable spikes of demand recently  ⇨ 最近予想できない需要の急激な上昇が有った
  • They demanded an explanation  ⇨ 彼等は説明を要求した
  • The mismatch between demand and supply  ⇨ 需要と供給の不釣合い
  • The union stood fast on their demand against the company   ⇨ 組合は会社に対しての要求を固持した
  • He didn’t accede to the demands  ⇨ 彼は要求に合意しなかった
  • This is just a request, not a demand  ⇨ これはあくまでお願いで要求ではありません
  • My dog demands my attention  ⇨ 私の犬は私の注目を集めたがる
  • The program is back by popular demand  ⇨ その番組は人々の要求によって復活した
  • An equilibrium of demand and supply  ⇨ 需要と供給の均衡
  • Looking ahead, we expect the demand to increase  ⇨ 今後の展望として、需要は増加すると私達は予想している
  • He demanded his cut  ⇨ 彼は彼の取り分を要求した
  • He took great pains to meet all the demands  ⇨ 彼は全ての要求に応えるべくもの凄い努力をした