名詞
cheer 主旨: 叫ぶ 重要度: 2
☆ The announcement drew cheers from the students ⇨ その発表で生徒の間から歓声があがった
動詞
cheer 主旨: 応援 重要度: 2
☆ Everybody is cheering for the local team ⇨ 皆地元のチームを応援している (備考: 声援を上げて応援する)
cheer 主旨: 叫ぶ 重要度: 2
☆ The crowd cheered him ⇨ 人々は彼に歓声を送った
cheer up 主旨: 明るい 重要度: 2
☆ I tried to cheer him up ⇨ 私は彼を明るく、元気に、しようとした
他の例文:
- People are eating and drinking cheerfully ⇨ 人々は楽しそうに飲み食いしている
- He was greeted by cheering crowds ⇨ 彼は歓喜の群集に迎えられた
- Cheerleading has become a sport of its own ⇨ チアリーディングは独立したスポーツになった
- The crowd cheered wildly ⇨ 群集は熱烈に声援を送った
- I just couldn’t wrap my head around that 90,000 fans in the stadium were cheering for us ⇨ 私は球場で九万人のファンが私達を応援している事にどうしてもその周りに頭を巻けなかった、理解・実感出来なかった
- Cheers! ⇨ 乾杯!
- A cheerless old man ⇨ 明るさの無い、不機嫌な、老人
- Sorry to piss in your Cheerios but … ⇨
- A cheerful person ⇨ 明るい、朗らかな、人
- Cheerleaders with pom poms ⇨ ポンポンを持ったチアリーダー
- Male cheerleaders are often a target of jokes ⇨ 男のチアリーダーはよく冗談のネタにされる
- His studied cheerfulness ⇨ 彼の作った、無理をした、明るさ
- She has a cheerful demeanor ⇨ 彼女は明るい立居振舞をしている