感嘆詞
boo [!ブー] 主旨: 驚かす 重要度: 3
☆ Boo! ⇨ わー!(人を驚かせる時の掛け声)
名詞
boo [!ブー] 主旨: 罵る 重要度: 3
☆ There were a lot of boos from the stand ⇨ 観客席から沢山の「ブー」が聞こえた (備考: 野次ではなく、文字通り「ブー」と叫ぶ)
動詞
boo [!ブー] [口語] 主旨: 罵る 重要度: 3
☆ The fans booed at the player ⇨ ファンはその選手に「ブー」と叫んだ (備考: 野次ではなく、文字通り「ブー」と叫ぶ)
他の例文:
- She is a bookish girl wearing glasses ⇨ 彼女は眼鏡をかけた読書が好きそうな子だ
- Muck boots ⇨ 泥除け長靴
- The judge threw the book at him ⇨ 裁判官は彼に本を投げた、厳しい処分を言い渡した
- This book is hard to categorize ⇨ この本は種別するのが難しい
- I skipped the boring part of the book ⇨ 私は本の面白くない部分をとばした
- Boohoo! ⇨ (泣き声の)わーわー、えんえん
- Here is a synopsis of the book ⇨ その本の概略はこの通りです
- This book is a must for any serious soccer fan ⇨ これはサッカーの大ファン必携の本だ
- That issue is beyond the scope of this book ⇨ その話題はこの本の範疇の外だ
- You will find real nuggets of information in this book ⇨ この本の中には本当の情報の金塊、役に立つ情報、が見つかる
- We don’t always go by the book ⇨ 私達はいつも本の通り、規則通り、やるわけではない
- They accused the book of being blasphemous ⇨ 彼等はその本が冒涜だと糾弾した
- The first chapter of the book ⇨ その本の最初の章
- This book is the best guide for beginners ⇨ この本は初心者向けの最適な指南書だ
- His new book was positively received ⇨ 彼の新しい本は好評をもって受取られた