英語の単語・表現を検索

   
 *英語の見出し語と日本語の主旨のどちらからでも検索出来ます

名詞
blame  [ブ!レイム]    主旨: 責任  重要度: 2
☆ The blame falls on the president  ⇨ この(失敗の)責任は大統領にある

blame  [ブ!レイム]    主旨: 責める  重要度: 2
☆ He took all the blame even though others were at fault too  ⇨ 他にも過失があるのに全て彼のせいにされた

blame (blame game)  [ブ!レイム]    主旨: 責める  重要度: 2
☆ Everybody is playing the blame game  ⇨ 皆責任の擦り付け合いをしている

動詞
blame  [ブ!レイム]    主旨: 責める  重要度: 1
☆ It’s your fault. Don’t blame me.  ⇨ それはあんたの所為だろう。私を責めるな
☆ You cannot blame him for thinking that way  ⇨ 彼がそのように思うことを責めることは出来ない
☆ He blamed others for his mistake  ⇨ 彼は自分の失敗を他のせいにした  (備考:  誰かに何かの責任があるとする)


他の例文:
  • We accept our fair share of the blame for the failure  ⇨ 私達は失敗の私達の分の責任を認める
  • He got a raw deal when he was blamed for the failure  ⇨ 彼は不当に失敗の責めを負わされた
  • He is not totally blameless either  ⇨ 彼にも責める余地が全く無いわけではない
  • He took the brunt of the blame  ⇨ 彼は批判の大半を受け取った、批判の多くは彼に集中した
  • There is no question that he is a victim. However he is not entirely free from blame either  ⇨ 彼は被害者であることは間違いない。但し彼に全く非が無い訳ではない
  • He was angry and I can’t blame him  ⇨ 彼は怒っていて私は彼を責められない。彼が怒るのはもっともなことだ
  • They bore the brunt of the blame  ⇨ 彼等は非難の矛先に立った
  • He must bear some of the blame  ⇨ 彼は責任の一部を背負わなくてはいけない
  • He put the blame squarely on the government  ⇨ 彼は責任はまさに政府にあるとした
  • She tried to shift the blame on others  ⇨ 彼女は他に責任を移そうと、なすりつけようと、した
  • He cleverly shifted the blame to others  ⇨ 彼は狡賢く責任を他人に移した
  • They tried to pin all the blame on him  ⇨ 彼等は全てを彼の責任にしようとした
  • It is difficult to accept the proposition that all the blames for WW2 go to Axis countries   ⇨ 第2次大戦の全ての責任は枢軸国にあるとする議論は受入れがたい