名詞
bell [!ベㇽ] 主旨: 鐘 重要度: 2
☆ A church bell ⇨ 教会の鐘
bell [!ベㇽ] 主旨: 鈴 重要度: 2
☆ The cat is wearing a bell ⇨ その猫は鈴をつけられている
成句
ring a bell [!ベㇽ] [口語] 主旨: 思い出す 重要度: 3
☆ It does not ring any bell ⇨ それは何の鐘も鳴らさない、思い当たる節は全く無い
bells and whistles [!ベㇽ] [口語] 主旨: 装備 重要度: 4
☆ The car comes with all the bells and whistles ⇨ その車にはありとあらゆる鈴と笛、(役に立つ)装備、がついてくる
get bell rung [!ベㇽ] [口語] 主旨: 脳震盪 重要度: 5
☆ He got his bell rung ⇨ 彼は鐘を鳴らされた、頭に衝撃を受けて朦朧とした
他の例文:
- The company went belly up ⇨ その会社は倒産した
- A bellwether stock ⇨ 経済の動向の指標となるような株
- The chime of a bell ⇨ 鐘のキンコーンという音
- He got his bell rung ⇨ 彼は鐘を鳴らされた、頭に衝撃を受けて朦朧とした
- She is showing her belly button ⇨ 彼女はおへそを見せて、出して、いる
- The cat is wearing a bell ⇨ その猫は鈴をつけられている
- Bellicose tribes ⇨ 戦闘的な部族
- It does not ring any bell ⇨ それは何の鐘も鳴らさない、思い当たる節は全く無い
- His fat belly jiggled when he ran ⇨ 彼が走ると彼の腹の贅肉がぶるぶる波打った
- I rang the bell but nobody answered ⇨ 私は呼鈴を鳴らしたが、誰も応えなかった、出てこなかった
- “Stop right there”, he bellowed ⇨ 「そこに止まれ!」と彼は怒鳴った
- The car comes with all the bells and whistles ⇨ その車にはありとあらゆる鈴と笛、(役に立つ)装備、がついてくる
- A church bell ⇨ 教会の鐘
- For whom the bell tolls ⇨ 誰がために鐘は鳴る
- A belligerent organization ⇨ 攻撃的、好戦的な組織