英語の単語・表現を検索

   
 *英語の見出し語と日本語の主旨のどちらからでも検索出来ます

形容詞
appropriate  [ア!プㇿゥプㇼェッ(ト)]    主旨: 適切  重要度: 1
☆ Appropriate attire for each occasion  ⇨ それぞれの場に合った、相応しい、服装
☆ His comment was not appropriate  ⇨ 彼の発言は不適切だった  (備考:  礼儀・道徳・社会通念上適切。差別・偏見や性的な事等を含まない)

動詞
appropriate  [ア!プㇿゥプㇼエイ(ト)]    主旨: 盗む  重要度: 4
☆ He appropriated public money for private use  ⇨ 彼は公金を不正に私用で使った  (備考:  公金、会社の金等を私用で使い込む)


他の例文:
  • He misappropriated public funds  ⇨ 彼は公金を不正使用した
  • It is important to dress appropriately  ⇨ 相応しい服装をすることが大切だ
  • He touched her inappropriately  ⇨ 彼は彼女を不適当、不道徳、違法、に触った
  • His comment, joke, conduct was very inappropriate  ⇨ 彼の発言、冗談、行動、は非常に不適切だった
  • They rebuked him for his inappropriate conduct  ⇨ 彼等は彼の不適切な行動を激しく非難した
  • That dress is inappropriate for work  ⇨ そのドレスは職場には不適当だ
  • His comment was so inappropriate it was cringeworthy  ⇨ 彼の発言は余りにも不適切で、思わず身がすくむようだった
  • He used the public money inappropriately  ⇨ 彼は公金を不適切、違法、に使った