英語の単語・表現を検索

   
 *英語の見出し語と日本語の主旨のどちらからでも検索出来ます

名詞
answer  [!ェァンサォー]    主旨: 答え  重要度: 1
☆ He gave her an honest answer  ⇨ 彼は彼女に正直な答えをした  (備考:  問題に対する解決のための回答)
☆ The correct answers for the questions  ⇨ 質問・練習問題への正解  (備考:  問題に対する解決のための回答)

成句
have no answer for     主旨: 負ける  重要度: 4
☆ Their defense had no answer for the opponent’s offense  ⇨ 彼等の守備陣は相手の攻撃に答えが無かった、全く対応できなかった

動詞
answer  [!ェァンサォー]    主旨: 答え  重要度: 1
☆ I asked her a question but she did not answer  ⇨ 彼女に質問したが、彼女は答えなかった
☆ I called her but she did not answer  ⇨ 彼女に電話したが、彼女は応えなかった
☆ I rang the bell but nobody answered  ⇨ 私は呼鈴を鳴らしたが、誰も応えなかった、出てこなかった
☆ Will you answer the door?  ⇨ 玄関で対応してくれる?

answer  [!ェァンサォー]    主旨: 答え  重要度: 3
☆ I answer only to myself  ⇨ 私は私自身にしか答えない、他人の指図は受けない、自分の良心にだけ従う

answer back  [!ェァンサォー]    主旨: 答え  重要度: 4
☆ Don’t answer back!  ⇨ 口答えするな
☆ The opponent had scored but our team immediately answered back  ⇨ 敵が得点したが、私達のチームはすぐさま応えた、得点し返した


他の例文:
  • She answered all the questions correctly  ⇨ 彼女は全ての問題を正しく回答した
  • just took a wild guess and got the correct answer  ⇨ 完全な当てずっぽうで言ったら正解だった
  • right answer  ⇨ 正しい答え
  • He answered questions in a monotone  ⇨ 彼は単調な、抑揚の無い、声で質問に答えた
  • They won’t respond unless you keep bugging them for an answer  ⇨ あなたがしつこく回答を要求しない限り彼等は応対しない
  • There is no cut-and-dried answer to that question  ⇨ その問題に切って乾かした、簡単明瞭な、答えは無い
  • An ambiguous answer  ⇨ どちらとも取れる曖昧な返答
  • OK, I give up. So what’s the answer?  ⇨ 降参、降参。で、答えは何?
  • He became agitated when pressed for an answer  ⇨ 答えを強く求められると彼は怒り出した
  • An unequivocal answer  ⇨ 明確な、異なる解釈の余地の無い、回答
  • Getting him to answer those questions were like pulling teeth  ⇨ 彼にそれらの質問を答えさせるのは歯を抜くみたいに大変だった
  • Our question went unanswered  ⇨ 私達の質問に答えは無かった、無視された
  • Can you answer this question? Do you need a hint?  ⇨ この問題答えられる?ヒントあげようか?
  • Stop fencing and answer the question  ⇨ 質問を(フェンシングのように)かわさず答えろ
  • He answered with conviction  ⇨ 彼は確信を持って答えた