英語の単語・表現を検索

   
 *英語の見出し語と日本語の主旨のどちらからでも検索出来ます

名詞
age  [!エイジ]    主旨: 時代  重要度: 1
☆ The end of the American age of innocence  ⇨ 米国の純真な時代の終焉
☆ The information age  ⇨ 情報化時代
☆ The Stone Age  ⇨ 旧石器時代

age  [!エイジ]    主旨:   重要度: 1
☆ He and I are the same age  ⇨ 彼は私と同い年だ
☆ He died at the age of 40  ⇨ 彼は40歳の時に死亡した
☆ She doesn’t look her age  ⇨ 彼女は(実際の)年に見えない  (備考:  「老けて見えない」だけでなく「幼く見える」も意味する)

age (act age)  [!エイジ]    主旨:   重要度: 1
☆ He has to start acting his age  ⇨ 彼は年相応に振舞い始めるべきだ

成句
for ages   [!エイジ]    主旨: 長い  重要度: 3
☆ I have not seen him for ages  ⇨ 私は彼に長いこと会っていない

show age   [!エイジ]    主旨: 古い  重要度: 3
☆ The car started to show its age  ⇨ その車は年を見せ始めた、くたびれて来た

come of age   [!エイジ]    主旨: 大人  重要度: 4
☆ He has come of age  ⇨ 彼は成人した
☆ The new technology has finally come of age  ⇨ その新技術はやっと成熟した

one for the ages   [!エイジ]    [口語]  主旨: 素晴らしい  重要度: 4
☆ The game was one for the ages  ⇨ その試合は長年語り継がれる名勝負だった

動詞
age  [!エイジ]    主旨: 年を取る  重要度: 2
☆ She has aged gracefully  ⇨ 彼女は優雅に年をとった

age  [!エイジ]    主旨: 古い  重要度: 2
☆ Their music did not age well  ⇨ 彼等の音楽は良く年をとらなかった、今聴くと古臭い


他の例文:
  • He has to start acting his age  ⇨ 彼は年相応に振舞い始めるべきだ
  • She is an insurance, real estate, agent  ⇨ 彼女は保険、不動産、の外交員だ
  • law enforcement agency  ⇨ 法執行機関、警察
  • The story is set in Middle Age France  ⇨ その話は中世フランスに設定されている
  • The suspect fell through the cracks of the intelligence agency  ⇨ その容疑者は諜報局の隙間を抜け落ちた、見落とされた
  • A middle-aged man  ⇨ 中年の男性
  • His old age hurt his chances of becoming the president  ⇨ 彼の高齢が大統領になる可能性に傷をつけた
  • The Dark Ages  ⇨ 暗黒の時代、中世欧州の廃退期
  • The age difference doesn’t bother us  ⇨ 私達にとっては年齢差は気にならない
  • He is pushing his own agenda  ⇨ 彼は自分の都合を押し通そうとしている
  • The Stone Age  ⇨ 石器時代
  • The building is showing the signs of age  ⇨ その建物は年月の表れを見せている、目に見えて老朽化している
  • have started to feel my age  ⇨ 私は自分の年を感じるようになってきた
  • She doesn’t look her age  ⇨ 彼女は彼女の(実際の)年に見えない
  • Their music did not age well  ⇨ 彼等の音楽は良く年をとらなかった、今聴くと古臭い