略語
PA 主旨: 放送 重要度: 5
☆ She talked through PA system ⇨ 彼女は構内放送を使って話した (備考: Public Addressの略)
他の例文:
- A Hawaiian-themed party ⇨ ハワイ趣向のパーティー
- He dabbled in painting ⇨ 彼は少し絵を描いたことがある
- He no longer works here but he is still on the payroll ⇨ 彼はもうここで働いていないが、未だに従業員名簿に載っている、給料が支払われている
- The panel is screwed down to the frame ⇨ そのパネルは枠にネジ留めされている
- The dominant party in the congress ⇨ 議会で優勢な政党
- The job pays well but not enjoyable at all ⇨ その仕事は給料は良いが、全く楽しくない
- A staggered pattern ⇨ 互い違い、段々の模様
- You can drop the package at any 7-Eleven store ⇨ どのセブンイレブンの店でも荷物を引渡すことが出来る
- Paper jammed in the copy machine ⇨ 複写機に紙が詰まった
- She is part French and part German ⇨ 彼女は一部フランス系、一部ドイツ系だ
- He painstakingly put together the broken pieces ⇨ 彼は割れた欠片を丹念に修復した
- A pair of clog ⇨ 木靴、サンダル
- He was abandoned by his parents when he was a baby ⇨ 彼は赤ん坊の時に両親に捨てられた
- A stag party ⇨ 男の独身さよならパーティー
- You shouldn’t paint with a broad brush ⇨ 幅の広い刷毛で塗るべき、一部の例を全てに適用すべき、ではない