英語の単語・表現を検索

   
 *英語の見出し語と日本語の主旨のどちらからでも検索出来ます

形容詞
clever    主旨: 頭が良い  重要度: 1
☆ A clever child  ⇨ 賢い子供
☆ Lying to the police is not very clever  ⇨ 警察に嘘をつくのはあまり賢くない、よい考えではない
☆ They came up with a clever solution  ⇨ 彼等はうまい解決策を考え出した
☆ Don’t be too clever  ⇨ あまり賢くなるな、余計な知恵を使うな  (備考:  知恵を使って他人を出し抜こうとする様子)

intelligent    主旨: 頭が良い  重要度: 1
☆ An intelligent dog  ⇨ 賢い犬

sharp    [口語]  主旨: 頭が良い  重要度: 1
☆ He is not the sharpest tool in the shed  ⇨ 彼は小屋の中の一番鋭い道具ではない、あまり頭が良くない
☆ He is sharp. He is a sharp guy  ⇨ 彼は鋭い、切れ者だ

smart  [!スマー(ト)]    主旨: 頭が良い  重要度: 1
☆ It was not very smart to eat the whole pizza. I’m sick now  ⇨ ピザを丸ごと食べたのはあまり賢くなかった。今は気分が悪い
☆ You have to be smarter than that  ⇨ あなたはそれよりもっと頭が良くなてくはいけない、そんなバカなことはしてはいけない  (備考:  決まり文句)
☆ That little girl is very smart  ⇨ あの小さな女の子はとても賢い  (備考:  米語では「格好がいい」の意では殆ど使われない)
☆ You have to be smart about how you spend your money  ⇨ お金の使い方について賢くなくてはいけない  (備考:  米語では「格好がいい」の意では殆ど使われない)

bright    主旨: 頭が良い  重要度: 2
☆ The brightest minds in the world  ⇨ 世界で最も優れた頭脳
☆ He is a bright kid  ⇨ 彼は頭のいい子だ  (備考:  「性格が明るい」の意では無い)

creative  [クㇼ!エイティヴ]    主旨: 頭が良い  重要度: 2
☆ They have to be creative with the limited budget  ⇨ 彼等は限られた予算の中であの手この手を考え出さなくてはいけなかった

intellectual    主旨: 頭が良い  重要度: 2
☆ A dog can be intelligent but not intellectual  ⇨ 賢い犬はいるが、知的な犬はいない  (備考:  高度の教養、知識を持つ)

wise  [!ワイズ]    主旨: 頭が良い  重要度: 2
☆ A wise man  ⇨ 賢者  (備考:  判断力に優れた)
☆ You would be wise not to do that  ⇨ あなたはそれをしないほうが賢い  (備考:  判断力に優れた)

insightful    主旨: 頭が良い  重要度: 3
☆ His report is very insightful  ⇨ 彼の報告書はとても洞察力に優れている

resourceful    主旨: 頭が良い  重要度: 3
☆ We had to be very resourceful under the limited budget  ⇨ 限られた予算の元で私達は賢くあの手この手を考え出さなくてはいけなかった  (備考:  限られたものを知恵を使って最大限に利用する様子)

savvy  [!サヴィー]    主旨: 頭が良い  重要度: 3
☆ A savvy buyer  ⇨ 相場や原価などを良く知っている賢い購買客  (備考:  特に最新の物事・世渡りをよく知っている様子)

shrewd  [!シュㇽー(ド)]    主旨: 頭が良い  重要度: 3
☆ They made a shrewd business move  ⇨ 彼等は抜目無い商売の動きをした  (備考:  抜け目無い、狡賢い)

astute  [ア!ストゥー(ト)]    主旨: 頭が良い  重要度: 4
☆ An astute businessman  ⇨ 勘所を心得ている、抜目無い商売人

brainy    [口語]  主旨: 頭が良い  重要度: 4
☆ I like brainy girls  ⇨ 僕は勉強の得意な、頭の良い、女の子が好きだ

canny  [!キャニィ]    主旨: 頭が良い  重要度: 4
☆ He has a canny sense of business  ⇨ 彼は商売の鋭い勘を持っている  (備考:  特に形容し難い不思議な勘をもっている様子)

cerebral  [セ!ㇾブㇿㇽ]    主旨: 頭が良い  重要度: 4
☆ He is very cerebral  ⇨ 彼はとても頭脳的、知的、だ

thinking    主旨: 頭が良い  重要度: 4
☆ He is a thinking man  ⇨ 彼はよく考える、頭が良い、人だ

apt  [!ェァプ(ト)]    主旨: 頭が良い  重要度: 5
☆ An apt pupil  ⇨ 習得するのが早い生徒

bookish  [!ブッキッシュ]    [口語]  主旨: 頭が良い  重要度: 5
☆ She is a bookish girl wearing glasses  ⇨ 彼女は眼鏡をかけた読書が好きそうな子だ

heady  [!ヘディ]    主旨: 頭が良い  重要度: 5
☆ He made a heady play  ⇨ 彼は機転の利いたプレーをした

sagacious  [サ!ゲイシャス]    [文語]  主旨: 頭が良い  重要度: 5
☆ A sagacious person  ⇨ 賢明な人

副詞
cleverly    主旨: 頭が良い  重要度: 2
☆ He cleverly shifted the blame to others  ⇨ 彼は狡賢く責任を他人に移した
☆ The cargo space is very cleverly designed  ⇨ 荷物収容空間は非常に賢く、巧妙に、設計されている

shrewdly  [!シュㇽー(ド)リィ]    主旨: 頭が良い  重要度: 3
☆ He shrewdly took advantage of the situation  ⇨ 彼は状況を抜け目無く利用した  (備考:  抜け目無く、狡賢く)

wisely  [!ワイズリィ]    主旨: 頭が良い  重要度: 3
☆ He used his money wisely  ⇨ 彼はお金を賢く使った

名詞
resourcefulness    主旨: 頭が良い  重要度: 4
☆ Resourcefulness is one of his strengths  ⇨ 臨機応変さ、やりくりの上手さ、は彼の強味の一つだ

成句
good head on one’s shoulders     主旨: 頭が良い  重要度: 5
☆ He’s got a good head on his shoulders  ⇨ 彼は肩の上に良い頭を持っている、分別がある