英語の単語・表現を検索

   
 *英語の見出し語と日本語の主旨のどちらからでも検索出来ます

形容詞
balanced  [!バェァランス(ト)]    主旨: 釣合う  重要度: 2
☆ A balanced diet is important for your health  ⇨ バランスのとれた食事は健康のために重要だ  (備考:  強勢に注意)

disproportionate    主旨: 釣合う  重要度: 3
☆ The head is disproportionate with the body  ⇨ 頭が体より不釣合いに大きい・小さい

proportionate    主旨: 釣合う  重要度: 3
☆ He is height-weight proportionate  ⇨ 彼は身長と体重が釣り合っている、太っていない
☆ His ego is not proportionate with his ability  ⇨ 彼のエゴと実力は比例していない

commensurate    主旨: 釣合う  重要度: 5
☆  ⇨

副詞
disproportionately    主旨: 釣合う  重要度: 3
☆ The crime rate is disproportionately high in the poor area  ⇨ 犯罪率は貧しい地域では不釣合に高い

proportionately    主旨: 釣合う  重要度: 3
☆ The two people are not drawn proportionately  ⇨ その二人の人物は比例した大きさで描かれていない

名詞
balance  [!バェァランス]    主旨: 釣合う  重要度: 1
☆ Maintain a good balance of work and personal life  ⇨ 仕事と私生活の良い均衡を保つ
☆ He lost his balance and fell  ⇨ 彼はバランスを失ってひっくり返った  (備考:  強勢に注意)

proportion (out of proportion)    主旨: 釣合う  重要度: 2
☆ The sentence was out of proportion to the crime committed  ⇨ その判決は犯された犯罪と不釣合だった
☆ The head of the sculpture is out of the proportion to the body  ⇨ その彫刻の頭の大きさは体と不釣合だ  (備考:  日本人が盛んに言う「プロポーション抜群」という使い方はされない)

balance (strike a balance)  [!バェァランス]    主旨: 釣合う  重要度: 3
☆ The car strikes a good balance of luxury and practicality  ⇨ この車は豪華さと実用性のいい釣合いをしている

imbalance    主旨: 釣合う  重要度: 3
☆ Hormone imbalance causes many health problems  ⇨ ホルモンの不均衡は多くの健康上の問題を起こす
☆ Trade imbalance  ⇨ 貿易不均衡

equilibrium  [イークゥィ!リブㇼアム]    主旨: 釣合う  重要度: 4
☆ An equilibrium of demand and supply  ⇨ 需要と供給の均衡

reconciliation  [ㇾコンスィリ!エイション]    主旨: 釣合う  重要度: 4
☆ Balance sheet reconciliation  ⇨ 貸借対照表を釣り合わせること

動詞
balance  [!バェァランス]    主旨: 釣合う  重要度: 2
☆ I try to balance work and family life  ⇨ 私は仕事と家庭生活のバランスを取ろうとしている
☆ The account doesn’t balance  ⇨ 会計の辻褄が合わない  (備考:  強勢に注意)

reconcile  [!ㇾコンサイル]    主旨: 釣合う  重要度: 4
☆ The two accounts do not reconcile  ⇨ 二つの勘定の帳尻が合わない

unbalance    主旨: 釣合う  重要度: 4
☆ He is chemically unbalanced  ⇨ 彼は科学的に、ホルモンの、バランスがとれていない
☆ The ledger is unbalanced  ⇨ 帳簿は均衡していない