形容詞
disreputable 主旨: 評判 重要度: 4
☆ A disreputable business ⇨ 評判の悪い店
reputable 主旨: 評判 重要度: 4
☆ He owns a reputable business ⇨ 彼は評判の良い商売を所有している (備考: 特に「正直、公正で評判が良い」の意)
名詞
reputation [ㇾピュ!テイション] 主旨: 評判 重要度: 1
☆ The store has a good reputation ⇨ その店は評判がいい
image [!イミッジ] 主旨: 評判 重要度: 2
☆ His nice-guy image is all fake ⇨ 彼の「良い人」の風評は全て嘘、虚構、だ
☆ His public image was tarnished ⇨ 彼の公の風評は汚された
☆ They are trying to reverse the negative image of public schools ⇨ 彼等は公立学校の否定的な評判・印象を覆そうとしている
☆ Young people are very image conscious ⇨ 若い人は自分を周りの人がどう思うかを非常に気にする (備考: 日本語の「イメージ」の誤用については「間違いだらけのカタカナ英語」を参照)
name [!ネイム] 主旨: 評判 重要度: 2
☆ The company works to keep a good name ⇨ その会社は良い名、評判、を保とうと努力している
☆ The riot gave the city a bad name ⇨ その暴動が市に悪い名前を与えた、市の評判を悪くした
blacklist [!ブラェァックリス(ト)] 主旨: 評判 重要度: 3
☆ They put him on the blacklist ⇨ 彼等は彼をブラックリストに載せた (備考: 強勢に注意)
stigma [!スティグマ] 主旨: 評判 重要度: 3
☆ For a long time stigmas have been attached to mental illness ⇨ 精神病には長いこと汚名が着せられてきた
vindication [ヴィンディ!ケイション] 主旨: 評判 重要度: 3
☆ He felt he got his vindication ⇨ 彼は汚名が雪がれた、彼が正しかったことが証明された、と感じた
☆ The verdict was a vindication for the accused ⇨ 判決は被告の汚名を雪いだ
billing [!ビリン(グ)] 主旨: 評判 重要度: 4
☆ He did not live up to his billing as the next big star ⇨ 彼は次の大スターの前評判に沿わなかった (備考: 宣伝された評判)
ignominy [!イグナミニィ] 主旨: 評判 重要度: 4
☆ They suffered the ignominy of being the first winless team in the history ⇨ 彼らは史上初めての無勝利・全敗チームとなる不名誉・汚名を被った
rap [!ㇻェァップ] [口語] 主旨: 評判 重要度: 4
☆ He has a bad rap ⇨ 彼は評判が悪い
☆ The new movie has received a bad rap ⇨ その新作映画は酷評された
成句
clear name 主旨: 評判 重要度: 3
☆ He fought to clear his name ⇨ 彼は汚名を晴らすために闘った
fall from grace 主旨: 評判 重要度: 3
☆ She had a dramatic fall from grace ⇨ 彼女は劇的に栄誉の座から転落した (備考: 社会的栄誉・名声を醜聞等によって失う)
not all crack up to be 主旨: 評判 重要度: 4
☆ It is not all it’s cracked up to be ⇨ それは言われるほどの物ではない (備考: 通常「前評判ほどでない」の否定文で使われる)
動詞
stigmatize [!スティグマタイズ] 主旨: 評判 重要度: 3
☆ The society has been stigmatizing the mentally ill ⇨ 社会は精神病患者に汚名を着せてきた
vindicate [!ヴィンディケイ(ト)] 主旨: 評判 重要度: 3
☆ A DNA test revealed the real murderer and he was vindicated ⇨ DNAテストで本当の殺人犯が見つかり、彼の汚名は晴らされた