形容詞
catchy [!キャッチィ] 主旨: 記憶 重要度: 3
☆ A catchy tune ⇨ 一度聴いたら頭を離れない歌 (備考: 覚えようとしなくても覚えてしまう)
memorable 主旨: 記憶 重要度: 3
☆ He had a memorable performance in a big game ⇨ 彼は大試合で記憶に残るような活躍をした
副詞
memorably 主旨: 記憶 重要度: 3
☆ He memorably declined a $100 million contract ⇨ 彼はよく記憶されて、知られて、いるように、1億ドルの契約を断った
名詞
memory 主旨: 記憶 重要度: 1
☆ He has a good memory ⇨ 彼は記憶力が良い
☆ His memory is failing ⇨ 彼は記憶を失ってきている
☆ It still lives in my memory ⇨ それは私の記憶の中に今も生きている
☆ The best memory of my childhood ⇨ 子供の頃の最高の思い出
amnesia [アム!ニージア] 主旨: 記憶 重要度: 3
☆ He suffered temporary amnesia ⇨ 彼は一時的な記憶喪失を患った
memorization 主旨: 記憶 重要度: 3
☆ The traditional education is based on memorization ⇨ 伝統的な教育は暗記に基づいている
memory (in the recent memory) 主旨: 記憶 重要度: 3
☆ It is the worst natural disaster in the recent memory ⇨ それは最近の記憶の中で最悪の自然災害だ
recollection [ㇼコ!レクション] 主旨: 記憶 重要度: 3
☆ I have no recollection of doing that ⇨ 私はそれをした覚えが全く無い
☆ She does not have any recollection of the accident ⇨ 彼女は事故のことを全く憶えていない
mental note (take a mental note) [口語] 主旨: 記憶 重要度: 4
☆ I took a mental note of his words ⇨ 私は彼の言葉を心に書き留めた
photographic memory 主旨: 記憶 重要度: 4
☆ He has a photographic memory ⇨ 彼は写真のような、異常に優れた、記憶力をしている (備考: 一度見ただけで詳細まで全て覚えている記憶力)
mnemonic 主旨: 記憶 重要度: 5
☆ Mnemonic techniques ⇨ 記憶法、覚え易くするコツ
成句
keep in mind [!マイン(ド)] 主旨: 記憶 重要度: 2
☆ Keep in mind, you can apply only once ⇨ 応募は一回しか出来ないことを忘れないで下さい
make a note of 主旨: 記憶 重要度: 3
☆ I made a mental note of it ⇨ 私はそれを心にメモした、心に留めた
bear in mind [!ベア] 主旨: 記憶 重要度: 4
☆ Please bear in mind that I am speaking hypothetically ⇨ 私はあくまでも仮定の話をしていることを忘れないでください
by rote [!ㇿウ(ト)] 主旨: 記憶 重要度: 5
☆ He learned the script by rote ⇨ 彼は台詞を機械的に丸覚えした
動詞
remember 主旨: 記憶 重要度: 1
☆ I don’t remember it ⇨ 私はそのことを憶えていない
☆ I don’t remember what he said ⇨ 私は彼が何を言ったか憶えていない
memorize 主旨: 記憶 重要度: 2
☆ He memorized the entire book ⇨ 彼は本を丸暗記した
recall 主旨: 記憶 重要度: 2
☆ I don’t recall the incident ⇨ 私はその事件を覚えていない
recollect [ㇼコ!レク(ト)] 主旨: 記憶 重要度: 5
☆ That’s not what I recollect ⇨ それは私が記憶しているのと違う