英語の単語・表現を検索

   
 *英語の見出し語と日本語の主旨のどちらからでも検索出来ます

形容詞
proud    主旨: 自慢  重要度: 1
☆ He is one proud dad  ⇨ 彼は子供自慢の父親だ  (備考:  良い意味)

showy  [!ショウィー]    [口語]  主旨: 自慢  重要度: 3
☆ A showy attitude  ⇨ これ見よがしな態度

boastful  [!ボウストフㇽ]    主旨: 自慢  重要度: 4
☆ An boastful, arrogant prick  ⇨ 自慢が多くて傲慢な嫌な奴

braggadocious  [ブㇻェァガ!ドウシャス]    [口語]  主旨: 自慢  重要度: 4
☆ A braggadocious guy  ⇨ 自慢がやたらと多い奴

ostentatious  [アステン!テイシャス]    主旨: 自慢  重要度: 4
☆ An ostentatious display of wealth  ⇨ これ見よがしな金の見せびらかし

名詞
bragging rights    [口語]  主旨: 自慢  重要度: 4
☆ The two schools are fighting for bragging rights  ⇨ 二つの学校は(スポーツ等の試合に勝って)自慢する権利のために戦っている

ostentation  [アステン!テイション]    主旨: 自慢  重要度: 4
☆ There was no ostentation in his manner  ⇨ 彼の振る舞いにはこれ見よがしなものは全く無かった

show-off    主旨: 自慢  重要度: 4
☆ Nobody likes a show-off  ⇨ 自慢屋は誰も好きでない

showboating  [!ショウボウティン(グ)]    主旨: 自慢  重要度: 4
☆ He does a lot of showboating but not much of substance  ⇨ 彼はこれ見よがしなことを沢山するが、実のあることは殆どしない

braggart  [!ブㇻェァガー(ト)]    主旨: 自慢  重要度: 5
☆ Nobody likes a braggart  ⇨ 自慢屋は誰にも好まれない

humblebrag  [!ハムボㇽブㇻェァグ]    [冗談]  主旨: 自慢  重要度: 5
☆ Was that a humblebrag?  ⇨ それってもしかして謙遜した自慢?  (備考:  謙遜した表現を使ってする自慢)

name-dropping    主旨: 自慢  重要度: 5
☆ He likes name-dropping  ⇨ 彼は有名人・有力者の名前を落とす、使う、のが好きだ  (備考:  有名人・有力者と知合いなことをほのめかすこと)

成句
strut one’s stuff   [!ストㇻッ(ト)]    [口語]  主旨: 自慢  重要度: 4
☆ She is strutting her stuff  ⇨ 彼女は自分の容姿、美貌、をひけらかしている

動詞
brag  [!ブㇻェァグ]    主旨: 自慢  重要度: 2
☆ He never brags about his accomplishment  ⇨ 彼は自分の業績を決して声高に自慢したりしない  (備考:  これ見よがしに自慢する)

show off  [!ショウ]    [口語]  主旨: 自慢  重要度: 2
☆ He likes to show off his expensive car  ⇨ 彼は彼の高価な車を自慢するのが好きだ
☆ She loves to show off her big diamond ring  ⇨ 彼女は大きなダイヤの指輪を見せびらかすのが大好きだ

boast  [!ボウス(ト)]    主旨: 自慢  重要度: 3
☆ He boasts too much  ⇨ 彼は自慢が多い、威張り過ぎる

flaunt  [!フロァーン(ト)]    主旨: 自慢  重要度: 3
☆ She likes to flaunt her stuff  ⇨ 彼女は性的魅力を見せびらかすのが好きだ

gloat  [!グロウ(ト)]    主旨: 自慢  重要度: 4
☆ He gloated after his win  ⇨ 彼は勝利の後得意満面だった  (備考:  これ見よがしに、特に負かした相手を馬鹿にして、自慢する)

showboat  [!ショウボウ(ト)]    主旨: 自慢  重要度: 4
☆ The coach doesn’t allow his players to showboat  ⇨ そのコーチは選手がこれ見よがしなことをするのを許さない